教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

最近になって、新聞で目にしたのですが、

最近になって、新聞で目にしたのですが、ハローワークが今年3月から法令違反を繰り返す企業いわゆるブラック企業の求人を受け付けなくすると厚生労働省が発表したそうですが、ということは、 ハローワークの求人は、ブラック企業ばっかりが多いんですかね?

86閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    今まで規制が甘かったから、一部の悪徳業者に対抗するため普通の企業も下駄を履かせていたのだと思います。 例えば、月給15万円・見做し残業代5万円⇒月給20万円という様にね。だから、本当は残業代込みがなのに、表記上は残業がサービス残業になるからブラックという事になるのです。 それゆえ、規制が厳しくなれば正確な雇用条件が表示されるようになりますが、実質的な待遇が改善されるとは限りません。 ただ、普通の企業は規制が厳しくなるのは歓迎でしょうね。同じ給料を払ってもブラックと言われなくなります。

  • 世の中、ホワイト企業は居心地がよくて社員が辞めないので、新卒の計画的採用以外に求人をする必要がありません。 居心地が悪くて社員がよく辞める会社ほど、頻繁に求人をしなければならないのです。 ですから、世の中の一般求人は、ハローワークの求人に限らず、社員が辞めたくなるようなグレー企業やブラック企業が多くなるわけです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

厚生労働省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる