教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場にてんかんと診断された後輩がいます。困っているので助けてください。 最初に、この質問は決しててんかんについての…

職場にてんかんと診断された後輩がいます。困っているので助けてください。 最初に、この質問は決しててんかんについての差別をこめてのことではないことをご理解ください。3ヶ月ほど前に配属された男の子がてんかんだそうです。 もともとは他の部署にいたのですが、てんかんの症状のために、さほど影響の無いうちの部署に配属変えになりました。車の免許も持っていたのですが、今は運転してない(できない?)そうです。 基本的には真面目に仕事に取り組んでいますし、何か問題行動をしている・・・というわけではありません。 ただ当部署も専門的な知識とか特別な作業だとかは無いものの、どうしても仕事のスピードに「個人差」が表れます。基本的に個人作業であり、彼が仕事が遅いのは彼が残業してそれだけの話で、言ってしまえば誰に迷惑かけるわけではありません。しかしそうはいっても、同じ3ヶ月研修後の子と比べると明らかに差が出てきてしまい、彼だけ残業時間も半端ない状態を見るとこのままでいいのか、どうしたらいいのか部署全体の悩みとなっています。なぜ彼が仕事が遅いのか、理由は明らかなのですが、これが彼の技能の問題なのか、てんかんという症状のものなのか・・・判断していただけたらと思い投稿しています。 ①仕事の順序だてが出来ない。 作業Aの合間に作業Bをして・・・みたいな決して1つ1つは難しいわけではないですが、『合間に他のことをする』ことが多い部署です。もちろんやらずに待っていても問題はないのですが、言ってしまえば無駄な時間です。だからわたしも含め、研修のときも必ず『この合間にこれをやる!』みたいなことは教えているのですが、彼はどうしてもそれをやらず、ただただ微動だにせずAの作業が終わるのを待っていて、Bが出来なくて、他の仕事がさらにたまっていく・・・という悪循環です。 ②教えられたことを忘れてしまう。 何度か作業手順を忘れてしまっていて、大事な部分でもあるのでわたしたちも教えているのですが、『これ前にも言ったよね?』という部分が多々あります。メモは取っているし、確認している姿も見ています。しかし、忘れてしまっている部分も多く『そうでしたっけ?(そんなの教えてもらったっけ?)』といった調子です。基本的に仕事は毎日同じことの繰り返しなので、3ヶ月の研修で(多少の差はあれど)覚えるものですし、メモを取っているはずなのです。 ③逆ギレっぽくなる。 そんなわけでこっちも忙しくなってくると、彼の作業ミスと作業の滞りがあると、個人作業とはいえこちらに回ってくることも出てきて・・・そこに来て彼の②の「教えたのに忘れてる」上に「教えてもらってない」感が出てくると、言い方もきつくなってきて『ココはこうだよね?んでAやっている間にBやって、ておしえましたよね?』みたいな感じになって・・・そうなると彼はもっときぃーってなって『今、やってるとこなんです!待ってくれたっていいじゃないですかぁ!』ってな感じになってしまうんです。 結果的にこの逆ギレぽい状態になるともうみんな「じゃあもう何も言いたくない」となります。そしてまた①の悪循環へと入っていくのです。 教え方が悪い、といわれてしまえばそれまでです。ただわたしも同じように仕事を教えてもらってきましたし、それで成り立ってきたので・・・どうしたらいいのか分からないのです。 以上の①~③の症状というのはやはりてんかんの症状なのでしょうか。 そうだとしたら、どう付き合っていくべきなのでしょうか。 彼が一生懸命なのは伝わってきます。決して悪い子ではないのは確かです。 しかし、3ヶ月教えてきた身としては何ともいえない気持ちでいます。 尚、最初に書いたとおり決して差別的な気持ちはありませんが不快な質問でしたら申し訳ありません。

続きを読む

6,592閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(13件)

  • ベストアンサー

    てんかんのメインの症状でないですが、発作を繰り返すうちに記憶障害や思考の遅延などの症状が出てくるケースがあるようです。 企業の保健師です。 社員にてんかん患者さん数名いらっしゃいます。 コントロールのいい人は、周囲と何ら変わりのない成果を出されています。 ただし、疲労が発作を誘発するので場合によっては残業規制をかけています。 コントロールの悪い人(数か月に1回程度発作を起こす、会社でも起こす等)は、出張・運転・夜勤・一人作業など禁止事項が増えていきます。 後輩の方がどのレベルの方化はわかりませんが、二次的にてんかんの影響で仕事に支障が出ているのかもしれませんね。 ってことは対処方法として「みんなと同じやり方をあくまで強く進める」「できなければ怒る」は無意味です。だってやろうとしてもできないんだから。 「どうやればできるか本人と相談する」(一つの作業の合間に別の仕事をするのは、彼にとってハードルが高いのかもしれません)、「できないときは、具体的にできない作業を聞き出して改善を検討する」(一つの作業をいくつかに分割して、どこができないのか掘り下げるなど)「忘れることは目に入るところにメモを貼るなど、見える化」を。 こういった対応を一人だけにするのに不満があるようでしたら、以下。 会社に「障碍者雇用義務」というのがあり、規模に応じて雇用人数が決まっています。そのうちの一人として届け出してもらうことで会社に貢献し、周囲にも理解してもらう(障害も含めての雇用である、という位置づけに立ってもらう)。 これで納得していただいた職場もあります。 対応大変ですが、てんかんに限らず、病気を持って仕事をされている方は多いものです。ご自分が病気になる日も来るかもしれません。 甘く見てあげる、というのではなく、彼が一番効果的にはたらくにはどうしたらよいか、という視点で取り組んでみてください。

  • はじめまして。私自身がてんかん患者です。てんかんを持つ後輩の指導に苦心されてる様子、お察しします。同じ患者として、申し訳なく、またこんなにも心を配ってくださってありがとうございます 障害扱いされてるので、てんかんだからなのかとか、配慮が必要なのかとか、健常者の後輩に比べると、かなり気配りされてるのではないでしょうか。 病気てんかんは、特性と考えてみてください。運動神経がいい悪い、それと同じです。運動神経が悪いのにオリンピックに出場する選手になりたいと逆ギレするのは、誰も理解してもらえません。 私自身も、夢があり現実がありてんかんがあり、できる事できない事、健常者の方と同じように、悩んだり挫折して、今があります。 後輩の方も、その最中で、あなたに出会って指導を受けてる。適性がなければ去るしかありません。 ただ、てんかんだからと悩みすぎて、被害者意識が強くなってる方もいるので、それは念頭にいれておくといいかもしれません。傷があると塩水につけるとかなり痛いですよね。そんな感じです。 後輩の方本人が、自分の能力を自覚し、どう補う工夫をするか、そのサポートをキチンとなされば、差別とは思われないでしょうし、自責の念を持つことはありませんよ。 私も指導する立場ですが、いろんな方がいます。仕事は速いがミスが多め、仕事は遅いがミスがゼロ、物忘れが多め。それぞれに提出する前に2回チェックしてから出してとか、何日の何時が締め切りです、手書きのメモを渡す事や、時間外に会話を重ねて、何が困ってる、何で出来なかったと思う?と聞いたりして、仕事を細切れにしてみたり、2人組でさせてから1人でできるようにしたりしてます。優れてる点やできるようになった点を見つけて言葉で相手に伝えてます。そうする事で、もし転職されても自分の優れてるを活かして、新天地で頑張っていただけると思うので。 あまり、責任を感じないでくださいね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • はじめまして。 私はその後輩さんと同じくてんかん持ち(精神障がい者手帳1級)社会人3年目です。 障がい者採用として採用して頂き今の会社にいます。 はっきりと全ての事に関しててんかんのせいですとは言いづらい(てんかんにも沢山種類はあるので)のですが、②、③について私とよく似ている部分があります。 ②→てんかんに成りたての頃主治医に「あなたは発作を起こす度に100は英単語を忘れていると思いなさい(当時中学生)酷くなれば家への帰り道やお母さんの名前を思い出せなくなるかもしれない」と言われました。実際人よりも覚えが悪いし、もちろん仕事だけでなく両親や友人•恋人との思い出まで忘れます。仕事ではメモを取っています、でも全く思い出せないのです。 ③→会社で逆ギレはした事ないですが、てんかんは脳の病気ですのでうつ病や不安障害を併発される方またはそのような症状がでる方も多いです。自己嫌悪になって焦って逆ギレする事があるかもしれません。 私はこの病気で偏見による差別を数え切れない程経験していますが、質問主様が偏見を持っていないと言うことは文章から感じられました。 対処ですが、それこそ後輩さんの性格もあると思うのではっきり言えませんがまず周りより低い目標を立てさせるなんてどうですか?メモを取ったらエクセルでまとめておこうとか。私はそういう風にしてかなりゆっくり成長しました、、汗 働いているし日常生活も普通に過ごしているから忘れがちですが上で述べた様にてんかんは脳の病気です。精神障がい者として扱われます。特別視しろ甘やかせというわけではなくその事を今一度理解して接してみるのはいかがでしょう? 長文に渡りお見苦しい文失礼致しました。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 他の人は会社は遊びじゃないんだとか書いていますが作業の遅さに注意力の障害や記憶障害があれば、向てんかん薬の副作用はありでしょ? 脳の部分的な障害の現れてくるかも知れない、てんかんの原因になっている可能性も有るんだぜ!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる