教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒で警察になろうと思うのですが、高卒で警視庁になった場合その後どのように配属されますか?、 高卒で入るなら警視庁より…

高卒で警察になろうと思うのですが、高卒で警視庁になった場合その後どのように配属されますか?、 高卒で入るなら警視庁より地方の警察の方がいいでしょうか、 よろしくお願いします。

172閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    進路は高卒も大卒も同じです。 警察学校の入校期間と昇進試験を受けられるようになる 勤続年数が違うだけです。 高卒も大卒も採用されたら 警察学校に入校します。 高卒は10ヶ月、大卒は6ヶ月です。 警察学校卒業後は交番に配属されます。 その後、また警察学校に入校し 卒業後はもとの警察署にもどります。 そのときも交番勤務ですが 最初の交番と次の交番で同じだったり 違ったりします。 その後は本人の希望と適性で配属先が決まります。 ほかの方が書かれている警察大学校は 国家公務員総合職試験で警察庁に採用された人や 各県警に採用されて警部に昇進した人が 警部としての知識を習得するために入校するところです。 また、巡査長は正式な階級ではなく 巡査長への昇進は勤務成績と上司の判断で決まります。 試験で昇進するのは巡査部長からです。 そのため、巡査長を飛び越して 巡査部長になる警察官も多いです。

  • 高卒で警察官採用試験を受けて合格すれば 警察大学校で1年間勉強します。 1年後に卒業して都内各警察署に配属されます。 これを「卒配」と言いますね。 卒配された先でまずは交番勤務から始めます。 数年後、昇職試験を受けて受かれば「巡査長」となります。 警察は縦社会ですから、階級が1つ違えば命令は絶対です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察学校(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる