就職システムのしっかりした工業高校は大手メーカーに就職しやすいと思います。 しかし職種が大卒(多くは院卒)とは職務内容が違ってきてしまいます。ちなみにトヨタ、本田の研究者・技術者はこのような大学(院)から採用してます。 【トヨタ自動車】東大36、大阪35、京大,名古屋34、九州31、早稲田28、慶應27、東工23、東北22 【ホンダ】早稲田19、慶應,東工14、芝浦工12、東京理科,明治11、大阪10、九州9 、筑波8 トヨタの21名以下、ホンダの7名以下の大学名は省略されていますが、それなりの大学名が並んでいます。 その方面の技術者にどうしてもなりたければ、勉強を頑張って工学部に入って下さい。機械、電気系など物理系工学部だと数学が基礎なので、数Ⅲは特に重要です。
工業高校でトップの成績(ほぼオール5を3年間)取り資格も取って、工業推薦で大学に進学します。(国公立か早慶、最低でもMarchクラス) 大学院は上位大学を目指します。メーカーから注目されるような研究をしましょう。 工業高校からメーカー開発だと、最適というか唯一のコースだと思います。
いわゆる大手と呼ばれるメーカーで開発の仕事をしたければ最低でも国立大学の理系学部、できれば早慶か旧帝大などの難関大学の修士課程まで修了しておくべきです、というかそうしておかないと、開発部門に配属してもらえない可能性が高いです。工業高校卒でも開発部門へ配属されることはあると思いますが、アイデアや技術を考えた人の希望する機械、装置などを組み立てる作業などを担当することになるとおもいます。また工業高校から難関大学へ行こうとすると、必要な入試科目を全部履修できない場合がありますのでよく調べておく必要があります。普通科のかなり偏差値の高い高校へ行って大学で専門知識を身につけるというルートが一般的です。
トヨタやHondaの開発でしたら工業高校では無理です。国立大学の理工学部とか私学の早稲田や慶応等の理工学部から大学院に行くのが最低条件ですよ。
< 質問に関する求人 >
ホンダ(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る