教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

TIG溶接についての質問ですが、変なところからアークが出ることがあります。常時ではありません。例えばステンレスの板にM3…

TIG溶接についての質問ですが、変なところからアークが出ることがあります。常時ではありません。例えばステンレスの板にM3のナットを点溶接する時などに起きます。どういう状況かは絵に書いたとおりです。なぜこのようなことになるのでしょうか? 私は鋼材屋に勤めています。以前、Co2溶接(炭酸ガス溶接)について別IDで質問をさせていただいたことがあります。あの時は詳しく教えて頂き、ありがとうございました。溶接に関しては全くのド素人です。 Co2溶接を練習中だったのですが、個人事業のお客さんが廃業されるとのことで、社長が安価でアルゴン溶接機を譲り受けてきました。そこでCo2溶接より先にアルゴン溶接を覚えろとの社長命令で現在練習しております。 しかし画像のように研いだタングステンの先ではなく、変なところからアークが出ることがあり困っています。特にM3ナットのような小さな物をステンレス板に点溶接する時に起きます。 なぜこのようなことが起きるのか、原因を教えて頂けませんか?まだ練習中であり、製品は製作しておりません。タングステンの先はきちんと研いでおります。研ぐ角度もネットで調べました。 教えてくれる人がおりません。宜しくお願い致します。

続きを読む

2,147閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    TIGは高周波放電でアークが始まりますが、高周波は勝手に飛びやすい方に飛びます。 参考にできるのは図だけですが、図のとおりでしたら電極の尖らし方が鈍角すぎます、3mmのナットですから電流が低いのでせいぜい2.4mm電極と思いますが、直径の3倍ぐらい(先端から7mmぐらい)のところから斜めに削って尖らしてください。 そして電流が低いと横に飛びやすいですよ、高めの電流で溶接時間を短くしてください。 それとヤマカンですが電極と母材間の距離が短くないですか?間隔を短くしたら「変なところからのアーク」は無くなると思います。 もちろん溶接機が壊れていて半波出力になっていても真っ直ぐ飛びません、電流調整の目盛りどおりに電流計が振れているかご確認ください、2割も低く振れるようでしたら故障の可能性があります。

  • タングステンの研ぎ方が悪いのか、安い電極なせいなのか、縦に割れていることがあり、そこからアークが出てしまうことが、私の職場ではあります。 電極の尖らせ方や、ナット側の洗浄やアースの取り方も在るとは思いますが、それでも良くわからない場合は疑ってみてください。 それから、溶接機内部の放電端子の距離を調節する事でもアークの出方が変わるようですので、専門のメンテナンス業者さんに調整して貰うのもアリかもしれませんよ。

    続きを読む
  • アルゴンガスが上手く出ていないのと母材とナットのなじみが悪い。

  • ナットが母材に乗っかってるだけで、アースが取れてないから、アークが飛びやすい母材側に飛ぶんじゃないの?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

溶接(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ガス溶接(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる