教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パワーハラスメントの対処方法

パワーハラスメントの対処方法

94閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    パワハラを受けていても「大ごとにはしたくない」という理由で 法的な解決策を求めない方も多いようです。 しかし、パワハラは、その被害内容によっては 慰謝料請求や刑事告訴が可能な場合もあります。 法的な解決法なんて、平和な日常生活の中では縁がないですよね。 法的な解決法って、具体的にはどのような手続きを踏むのでしょうか?? ①刑事告訴の手続きをする パワハラは、内容によっては名誉毀損屋傷害罪で刑事告訴することが可能です。 「絶対に相手を許せない」 「自分がされた行為は、罰せられて然るべきだ」 …という強い意思があるのであれば、 刑事告訴という解決策を選択するのも一つの手です。 被害内容と罪状を記載した“告訴状”を作成して 所轄の警察署に提出しましょう。 その際、「いつ」・「どこで」・「誰に」・「何をされたか」、 詳細な説明を求められます。 証拠がなければ、警察だって動けませんからね。 酷なことを言うようですが、法的な解決法を考えているのであれば 自分が受けているパワハラ行為を 客観的に観察できるくらいの覚悟が必要でしょう。 ②慰謝料請求の手続きをする 現在のところ、日本では “パワハラ”そのものを取り締まる法律がありません。 そのため、問題の解決は各企業に委ねられている部分もあるのです。 しかし、パワハラ行為が民法第709条の“不法行為”に当たる場合は、 慰謝料を請求することができます。 なんでも金で解決する方法が良いとはいいませんが、 散々嫌な目に遭ったのですから 「慰謝料を巻きあげてやる!」 …と強気の姿勢で立ち向かうくらいがちょうどよいでしょう。 慰謝料を請求する方法の一つに「内容証明」があります。 内容証明とは、 「誰が?」「誰宛てに?」「いつ?」「どんな内容の手紙を出したのか」 ということを郵便局が証明してくれるというもの。 具体的には、こんな決まりがあります。 ●1枚の用紙に書ける文字数が決まっています (1枚520字以内、 1行20字以内、1枚26行以内) ● 同文の手紙を3通作成します。 ※内容証明郵便専用の用紙は、文房具店等で手に入ります ●提出は、郵便局本局へ ●持ち物は、手紙文3通、封筒、印鑑、お金 ●必要費用は以下の通り ①通常郵便物の料金 80円(定型25グラムまで) ②内容証明料 420円(手紙文1枚の場合 ※) ③書留料 420円 ④配達証明料 300円(任意) ⑤ 速達料 270円(任意)(250グラムまで) 合計 1,220円 パワハラの対処法ってググって見たら、こんなのが出てきました、参考までに。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる