教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

33歳フリーター独身、内定を頂いたが悩んでいます。 昨日、会社から内定をいただきました。ですが、悩んでいます。東京…

33歳フリーター独身、内定を頂いたが悩んでいます。 昨日、会社から内定をいただきました。ですが、悩んでいます。東京にある名前の知れた会社のグループ会社の清掃部門の株式会社です。ブラック企業ではないです。正規社員としての雇用です。月給は安く、16万円です。 社会保険や残業代はしっかりしていますが、賞与は一ヶ月分です。 業務内容は、その会社が所有または管理しているビルや商業施設の清掃です。トイレ掃除もあります。たまに重いものを持ったり、半年に一度夜勤があります。パートの方々の指導等もあります。 やりがいはないです。 正規社員なので、人的管理能力があれば昇進する可能性はあります。うまくいえば将来は本社管理職員です。逆に、その能力がなければ一生ずっとただの清掃員です。朝から夕方までずっと掃除です。。。 内定まで2週間かかりました。前職の貿易関連会社を退職してから2年かかりました。 クリスマスまでに回答を出さないといけません。 略歴です。 ユニクロ(販売) 約一年 成城石井(販売) 約一年 ヤマト運輸(内勤事務) 通算3年 他、社員勤務経験(営業と貿易関連) 通算10ヶ月 ※ TOEICスコア 655 フリーターとしての年収は96万円です。。。 29歳まで、大学や留学、編入学や専門学校の入学などで学生時代が長く、接客や販売、事務などのアルバイト経験も長いです。ほとんど正規社員としての経験がありません。営業の会社にも在職経験がありますが、いずれも5ヶ月ほどで退職しました。ノルマが厳しいことと、営業という仕事がまったく合いませんでした。 2013年11月に貿易関連の会社を退職してから、その年の12月にヤマト運輸で事務のアルバイトをしながら、数々の業界を受け続けました。 ヤマト運輸が好きですが社員登用はありません。 腰のヘルニアや、職場の人間関係や環境(特にオフィス)に馴染めない点、対人耐久性が低い点を考慮して仕事を探してきました。 設備業界、交通業界、物流業界、スーパーなどの小売業(コンビニ除く)を受けてきましたが、全滅しました。ビル設備管理やホテル業は夜勤や宿直があるため除外しました。 年齢制限や経験不足、資格の有無によって応募できない会社も多くありました。 就職活動では、これまでの接客や販売経験をアピールしましたが、実際は接客が得意ではありません。 乏しいアルバイト経験だけでは、接客や販売、事務の経験を駆使してアピールするのが精一杯でした。 ヤマト運輸でのアルバイトでは、職場の人間関係にほとんど溶け込めず、ただひとりで対応できる受付や電話対応業務をこなして帰宅するだけです。 オフィスでは上下関係に適応できず塞ぎ込み萎縮してしまうので、オフィス以外の勤務場所を探しています。なにをやりたいか?を考えるよりも、実際に勤務した時の自身の短所(ひどくあわてやすい等)を考慮した仕事、テンパっても出来うる仕事を選んだほうがいいのかとも思います。長く食べていくために。。 これまで、営業や外貨両替販売の仕事をしたことがありますが、ひどくあわてて挙動不審になってしまうので、単価の高い販売(車や高級時計など)はやめたほうがいいと思います。 ヘルニアの足の痺れのために安全上の理由で車を運転する仕事は省いてます。 2013年11月に退職し、2014年6月までヤマト運輸の営業所で事務、9月から現在のヤマト運輸の支店で事務のアルバイトを続けてからもう1年以上経ちます。 2016年2月で34歳になります。 もういいかげん精神的に疲れてきています。未だに実家暮らしで、奨学金の返済がまだ100万円あります。二人の姉妹はすでに結婚し、家庭を持っています。 多くの会社が、35歳までの人材を探しています。そのため、もし38歳くらいで退職してしまうと、どこにも行けなくなる可能性が高いです。自分の場合は、アルバイト経験がほとんどなので致命的です。 現在は、靴修理の仕事の面接を受けてますが、将来的に独立しないと食べていけないです。。 店長として全般的な管理能力を問われます。もし手先が不器用であれば修理業はやめたほうがいい。 将来的に結婚したいと思っていますので、そのためにやはり、何かしらの販売の仕事で店長を目指すほうがまだマシなのでしょうか??アウトドア商品の販売店などに興味があります。 挑戦するなら本当に最後になりそうです。これ以上短期で退職するのは危険です。 内定を辞退し、これから何かの資格取得のため勉強を始めるのはリスクが高すぎるので、もう早くパート以上の仕事を始めたほうがいいと思っています。 販売職を選べば、店長候補として働くことは回避できないですよね。 あきらめて清掃をやるか、または内定辞退し、対人的なリスクを覚悟で販売職に挑戦するか。。 就職活動はこれ以上精神的に厳しいので、できても3月上旬までです。。 皆様、深刻に悩んでいます。どうかアドバイスをお願いします。

続きを読む

10,673閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(7件)

  • ベストアンサー

    元清掃員で10年働いてました。 自分も同じような状況で27歳で契約社員でやっとのことで採用されました。 清掃も実はチームワークが大事なんです。 床ワックスも完成まで何行程もあり、手分けして段取りよくしないと 完成度が大きく落ち、時間が掛かると赤字になります。 キレイに仕上がると次につながります。 作業を覚えながら、パートさんやオーナーさんの管理が最初の仕事でしょう。 入社そうそう仕方なしでは、皆さんに失礼です。 業界的に単価が落ちて、大手でも厳しいはずです。 正社員登用は本当に狭き門です。自分も2年かかりました。 この業界の管理職は多くの人を面接しているので、見る目を持った 人が多いです。最初から正規採用は何か感じる所があったからだと思います。 即戦力以外は履歴書と職歴はあんまり気にしてないと思います。 入社されると分かると思いますが、ビルメンテナンスは多くの資格が物を言う 業界で、どの会社も資格手当ては別途加算されるはずです。 また、資格が転職の武器になる業界でもあります。 あなたのご経験からすれば、難易度的には高くないかと思います。 自分も文系でしたが、電気、機械、環境とか取って人並みな給与になりました。 若い頃、就職に泣くほど苦労したのに、今頃なって、転職の誘いが向こうから来たりします(笑) 肩肘張られず、「知らないことが分かって、金もらえてラッキーだ」くらいの お気持ちで望まれてはいかかでしょうか? ついつい、応援せずにいられなくなり、長文失礼しました。

    10人が参考になると回答しました

  • 内定をもらったことを縁と思っていったらどうですか。 だめだったらその時考えたらいいと思います。 気楽にいったらどうですか 以上

    3人が参考になると回答しました

  • まずはがむしゃらでも良いので一生懸命に目の前の仕事をこなすことが大事ではないでしょうか。 正社員としての内定がもらえてるので、キャリアとしてもプラスになるでしょう。 それに1つの仕事を徹底的にこなせるようになれば、今後別の業界の仕事だってチャレンジがしやすくなりますよ。 そりゃ最初は知識・経験はないですが、「頑張ったことがある」というのはどこの世界でだって通じる大きな経験だと思います。 というわけで、私なら今の内定先で頑張ってみるべきとアドバイスいたします。

    続きを読む
  • 言えることはまずその清掃業務を務めたほうがよろしいのではないでしょうか。 やりたいことが何点かあるようですがそれなりの経験をされないと採用には導かれないのでは。 まずは企業に入って長く勤めて人間関係を構築することをおススメします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

清掃員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ユニクロ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる