教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

首都大学東京の経営学系ってセンターで5教科8科目必須の上に、2次試験が3科目ありますよね。そして河合塾のボーダーラインも…

首都大学東京の経営学系ってセンターで5教科8科目必須の上に、2次試験が3科目ありますよね。そして河合塾のボーダーラインもセンター試験71%、2次試験も57.5とそれ程低くないはずです。ですが、就活の際はMARCHとそこまで変わらないと聞きます。でも個人的に一般入試で3科目で入れるMARCHよりもセンター、2次とバランスよく必要な首都大経営の方が大変だと思います。そこで質問です。 1 どうして企業や世間の評価がレベルの割に高くないのですか? 2 MARCHとあまり評価が変わらないというのは本当でしょうか? 皆様のご回答をお待ちしております。

続きを読む

1,377閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    就職先を見ると、良い企業が並んでますけど(^^) 三菱東京UFJ銀行、りそなホールディングス、横浜銀行、三菱UFJニコス、日本生命保険、東京海上日動火災保険、、、 日野自動車、村田製作所、三菱電機というメーカーにも入社してますね。メーカーの文系採用は理系に比べて数が少ないので、簡単には入れないと思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

河合塾(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

横浜銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる