教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

海事代理士の方にお答えいただきたいです。 海事代理士の試験に合格し、海事代理士として登録する場合には、印鑑の登録が…

海事代理士の方にお答えいただきたいです。 海事代理士の試験に合格し、海事代理士として登録する場合には、印鑑の登録が必要だと聞きましたが、どのような印鑑で登録されてますか?刻印内容(名前は伏せて頂いて結構です)、サイズ、丸か角の別など、教えてください。 個人の実印や認印を職印として登録されている方もおられますか? 例: 海事代理士○○○○之印 18mm 丸印 などのように答えて頂けると幸いです。 また、事務所を設けておられる海事代理士さんの場合、代表者印や銀行印も持たれているのでしょうか? 作成する場合、「海事代理士○○○海事事務所」のような事務所名を回文で表示するのでしょうか? 回答、お待ちしています。よろしくお願いいたします。

続きを読む

2,853閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    現役の海事代理士です。今年の1月に実際に横浜の関東運輸局に登録に行きました。海事代理士は、他士業と違うように思います。職印も24mm程度であれば可能ですが、少し大きすぎるような気もします。「海事代理士○○○乃印」というようなものでした。職員の人に声をかけて、向こうの台帳みたいな所に3万円の収入印紙とその職印を押してものの3分程度で終わりました。「事務所は自宅ですか?][司法書士や行政書士お持ちですか?」と聞かれたくらいです。以上のように「海事代理士○○○乃印」だけで可能です。個人の実印でも可能ですが、あまりにもそれはという事ですかね。他士業見たく事務所の平面図とかFAXとか事務所調査もありませんので幽霊海事代理士も存在します。余談ですが海事代理士会にも入会しました。入会金と3ケ月の年会費を一諸に振込みます。その後に海事代理士会から、名簿、バッジ、ポスターなどが送られてきます。そして退会しました。

    1人が参考になると回答しました

  • 海事代理士として登録する印章は、通常業務に使用する印章を登録します。例えば、運輸局への小型船舶免許証交付申請で交付税の納付書、免許証の受領書などへの押印や、利用者への領収書などに使用する印章となります。 個人事業主で開業する場合は事務所名の印章でも個人名の印章でもどちらの登録でもかまいません(個人名の印章で登録している海事代理士もいます)が、領収書にも使用するのであれば、「○○海事代理士事務所」などの事務所名で18mm程度の角印がいいと思います。(18mmを超えると大きすぎてもてあます印象です) 代表者印は通常業務以外の契約書や見積書用、収入印紙用などに使用するため事務所名で18mm程度の丸印がいいと思います。 銀行印は、個人事業主として開業する場合、事業所用の銀行口座の開設と通帳があったほうがいいので必要となりますが、個人事業主の銀行口座は、「○○海事代理士事務所 ○○太郎」というように、事務所名と個人名の両方の口座名義になるのが普通で、印鑑も個人名の認印を使用します。 個人開業の詳細(事務所名等)が決まっていなかったりするような場合は、とりあえず、自宅住所での事務所登録と個人名の印章で登録し、詳細が決まったところで、事務所の所在地変更と印章の登録変更手続きを行えばいいのではないでしょうか。(※変更手続きには、変更1事項につき1,300円必要です)

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

関東運輸局(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる