教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職四季報について

就職四季報について17卒予定の大学三年です。 就職四季報2017版が恐らく来年の1月頃に発売されるようなのですが、個人的にその時期からでは三月から始まる就活に間に合わない気がします。 就職四季報は新年(2017)版ではなく、去年(2016)版でもほとんど問題ありませんか? また私は女なのですが、四季報は女性版を購入した方が良いのでしょうか。 御回答の方よろしくお願い致します。

補足

就職活動が来年3月に解禁するということで、学校の試験などを考えると2ヶ月で四季報を読みきることは難しいのではないかと思い、質問しました。 志望業界は商社(住宅・インテリア関連)です。

続きを読む

7,562閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    四季報はそんなに万能ツールではないですよ。企業の面接などのときにはHPや説明会の情報などの方が重要です。 業界を絞ったあと未発見の企業を見つけるためには有用なツールですが、1ヶ月以上も読み込む情報量は記載されていません。 最悪就活サイトだけでも足りるのでお金に余裕があれば買ってみるくらいで、もっと早く見てみたいのであれば、立ち読みしてみてはいかがでしょうか。

  • 就活に間に合わないのであれば、今年度版を購入した方がいいと思います。 女性版を買った方がいいかは、貴女がどうゆう業界、業種を希望しているかによると思います。 例えば、女性ばかりのCA、一般職などを希望しているのであれば、女性版がいいでしょう。 また例えば、男性が多く存在する商社の営業とかであれば総合版をオススメします。

    続きを読む
  • 余裕で間に合う。 間に合わないなら、1月に出版しない。

  • 去年のでも大丈夫ですし、女性版はいらないです。 興味のある企業はどちらにしろ詳しく調べるのですから何でもいいのです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる