教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は23歳で電気工事、電気機械整備の仕事をしています。ビル管理に1年契約社員で在籍していました。この1年の間、半年間、電…

私は23歳で電気工事、電気機械整備の仕事をしています。ビル管理に1年契約社員で在籍していました。この1年の間、半年間、電気工事(照明の安定器取り替え)をやっていました。ビル管理を1年在籍したその後、契約更新はせず電気工事がやりたい一心で電気工事会社に行きました。ですが理想と現実は違うことを覚え私は深く絶望しました。私の職場には私を含め見習い2人、65歳以上のお爺さんが2人そして42歳の社長の5人で仕事をしています。私の職場のお爺さん1人に対して不満がありそしてこのお爺さんが善く言えば元気が良すぎて… 例えば見習いの私やもう1人の見習いが仕事で失敗すると罵声を浴びせる行為、暴行行為は毎日行われます。 罵声を浴びせられたり暴行行為を受けるのは大変、辛いですが現在、私は精一杯がんばっていますが何処まで精神が持つか不安です。 ただここで退職するのも逃げるようで嫌です。 電気工事に従事している方にお聞きしたいのですが見習いの頃は誰でも罵声や暴行行為は当然のように行われるものなんでしょうか?

補足

多くの電気工事従事者の意見が聞きたいです! 見習いの頃、辞めたいと思ったことありますか?

続きを読む

155閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    それを聞いて貴方の慰めになるのですね 見習い2人の給料はどこから出てるんでしょうか 材料の名称や道具の名称すら分らない素人に仕事を教える 何かミスすれば倍賞しなければいけない、そう簡単に利益が上がる 訳では有りません。 そんな中で給料を支払っている 見習い2人に対して今は投資ですね 1人前に出来るようになれば辞めるかもしれない 今見習い2人の給料を捻出しているのは 65才以上の2人と社長だと思いますが 考えた事有りますか。 https://www.youtube.com/watch?v=yeJS1C-v_3Q https://www.youtube.com/watch?v=Dc1ukrqjU20

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ビル管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる