教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

設計の仕事について教えていただきたいのですが、

設計の仕事について教えていただきたいのですが、現在私は、職業訓練所に通いCAD/CAM技術科という所で製図・加工・CAD知識の技術習得をしているのですが、これから就職活動をするにあたり、以前から希望していた設計の仕事を探しています。 そこで教えて頂きたいのですが、材料など設計に関する知識は無知、設計については、これから本気で勉強しようと思っている中で就職するとしたら、 ①派遣会社でいろいろ経験を積み修行するのか、 それとも、 ②未経験者可の正社員雇用の所があればそこえで学ばさせていただくか、 どちらで就職するのがよいのでしょうか? 始め派遣社員としても、近く必ず正社員を希望します。 それと、もし派遣会社で働くとした時、そこから派遣先の正社員になれやすい分野を強いて言えばありばすか?自動車関係の設計は派遣社員から正社員になるのは難しいということを聞きまして... 設計の仕事に関しての情報、何でもいいんで、いいアドバイスがあれば、よろしくお願いします。 ちなみに24歳♂です。

続きを読む

1,059閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ②です。 派遣から正社員になることを期待して働く時間があるなら、 一日でも早く正社員になって設計経験を積むことの方がはるかに大事だと思います。 派遣社員は、ただ社員から仕事をもらって図面を描くだけです。 もちろん関連知識も入りますが、派遣社員として働くだけでは設計ができるようにはならないでしょう。 やはり設計ができるようになるには正社員になって先輩から教わるのが一番効率が良いです。 もちろん独学でできるようになるほど簡単なものではありませんから、かなりの勉強時間が必要だと思います。 だから、より勉強を楽しむために興味がある分野の設計をやった方がいいと思います。 ちなみに、私は25男建設コンサルなので機械とかは知りませんが、 設計についての考え方は同じようなものだと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 2ですね 派遣は考えず設計補助からの正社員めざしましょう 大手じゃなくてよいなら中小だったらありますよ まだ若いので大丈夫 私はあなたと同じ位の時から今の機械設計に飛びこんでそこからこつこつ学びながら35歳で一人でやり始めました 会社はちっちゃい設計会社でしたが大手の下請だったのでそこの社員さんと上手いことやっていたので今では直接仕事がきますよ 自分次第です 頑張ってください

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

設計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる