教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

喫煙するには免許や資格が必要とかにすれば

喫煙するには免許や資格が必要とかにすればよいのでは無いでしょうか? そしたら極悪異常オカルト嫌煙者などからの訳のわからないしょうもない質問とか一掃されて平和的に解決が図れるのでは無いでしょうか? まぁそんな訳のわからないしょうもない質問は免許や資格があれば一蹴できるかとは思いますが。

続きを読む

271閲覧

回答(12件)

  • ベストアンサー

    アホですか?資格は今現在でも必要じゃないか? 【質問の為】 なんで、こんな、たかがヤフー知恵袋ごとき(その類や、私生活における疑問)の為に免許制にしなきゃならんの?知恵袋は、そんな影響力なんてありませんよ。 君にとってヤフー知恵は、そんなにも重要で大きな存在ですか? バビロン化しないように気をつけないと駄目になるよ。

  • そんな事して何のメリットがあるのですか? 無駄な税金が余計にかかるだけだと思います。

  • 面白い意見ですね 無免許喫煙で逮捕されたりして・・・ 序に飲酒免許も出来たら面白いね

    続きを読む
  • 今でも二十歳以上という資格が必要ですけど(笑) 資格・免許制度にする理由が、オカルト嫌煙者を退ける為って・・・ 莫大な必要が掛かるのに、それだけの為に?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヤフー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる