教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

化粧品会社にお勤めの方に質問したいです。

化粧品会社にお勤めの方に質問したいです。私は大学三年生の女子です。 大学では英語を学んでいてもともとは航空関係のお仕事をしたいとおもっていました。でも大学に通っているうちに、私には合わない仕事かもしれないと思い最近は諦めています。憧れは持っていますが就職したいという思いはないです。 そこで、夢を無くしてからしばらく自分の趣味について考えるていました。私は昔から肌が弱くてアルコールが含まれるものはもちろん、香料もだめで混合肌でニキビも多い、なので基礎化粧品選びにはずっと悩んできました。高校を卒業したあたりからは昔のようなひどい肌荒れはなくて最近では基礎化粧品やコスメを選ぶのも楽しくなってきました。 それで私はこれを自分の仕事にしたいな、と考えました。 前置きが長くなってしまいましたが、ここで質問です。 化粧品メーカーに就職するのに必要な資格等はありますか?主にスキンケア系に勤めたいと思っています。また、学部学科が理系ではないため開発のほうは無理だと思っています。(興味はあるのですが、、、)お客様に直接触れ合う販売員か、百貨店などに商品をお勧めする営業の仕事がいいなと思っています。 まだリサーチ不足でわからないことが多いですが、お勤めの方の回答お願いします。

補足

ギリギリまでいろんな方の意見を聞きたいので、たくさんの意見お願いします。

続きを読む

1,546閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    文面から考えますと、コスメコンシェルジュや、エステのお仕事の方が希望に合うと思いますよ。 百貨店などは、アルコール・香料など、トラブルを起こす原因となる成分が入っている化粧品ばかりです。 低刺激、敏感肌用として売っていても、“その人のお肌に合うかどうか”は別。 POLAなども、アペックスシリーズ出していますが、最初は良かったけどまた悪くなった、とか周りで聞きます。 ノルマがあり、決められた商品を売ることが求められるのが美容部員ですから、ノルマのために、肌に合わないかもしれないと思いながらも何かを紹介しなければいけない日々が続きます。 基本、美容部員は、資格などは不要です。 もちろん、ヘアメイク科など出ていれば受けは良いでしょうが、入社研修でどうにでもなることです。それよりも、人柄重視と思います。 友人は、地方のデパートに勤務しており、紳士服売り場から外資系化粧品メーカーに出向となりました。 シャネルは、新卒は取らず、中途採用(一般常識と社会人経験がある人を採用する方針)とのこと。営業経験があると有利かもしれませんね。 エステティシャンを勧めましたが、私は、ダーマロジカという化粧品を使うエステに通っています。この化粧品は、香料・アルコールを使わず、ノンコメド。界面活性剤も極力使わないというもので、エステサロン専売品でもありますが、トラブルを抱えた人がドンドン改善していて、私もその一人です。エステだと、肌調子に合わせて化粧品をカスタマイズできるなど、楽しみややりがいもあるかなぁと思いました。

  • 単刀直入にお伝え致します。 美容業界は嘘と騙しの世界です。 全てのスキンケア、メイク用品には必ず水と油を混ぜる界面活性剤という物質が入っています。 界面活性剤の性質→油にくっつき水で流れます。 これが皮膚で起きたらどうなるかわかりますか? 皮膚は外からの異物を皮膚に入れないために皮脂膜というものを毛穴から分泌します(汗腺という汗、皮脂線という油が混ざり合い皮脂膜が作られます) 皮膚表面には常在菌という菌が酸性の物質を出しています。弱酸性という言葉をお聞きになったことがあると思います。 界面活性剤は、皮膚を守っている常在菌や皮脂膜を取り去ってしまいます。 メーカーや販売会社は一切事実を言いません。金儲けのためです。 全ての美容用品は単に皮膚を荒らしているとのなのです。 メーカーや販売会社は消費者が使用しているものが合わないという理由で、次々と手を替え品を替え皮膚を荒らす行為をしています。 金儲けのために悪魔の仮面を被って消費者をモルモットにしているのですよ。 常識ある教養である貴殿ならば、消費者に嘘八百を言ってまで詐欺集団の仲間に入りたいですか?

    続きを読む
  • 化粧品会社勤務です。私は16年以上店頭で販売員をし、内勤になりました。 はっきり言って、販売員はオススメしません。 一部メーカー除き、ジェルネイル・ツケマ・カラコン・結婚指輪以外アクセ禁止、髪色は黒かダークブラウンまで、髪型は肩についたら絶対結ぶか夜会巻き、出勤時メイク・ネイルは自社のみ、に耐えられますか? さらに熱を出しても来いといわれ、休めても公休が回されるだけで有給は使えない。私、帯状疱疹と急性胃腸炎でも呻きながら店頭立ってました。人がいないから休めないんですよ。 後輩のうちは休み希望はまず聞いてもらえない、時短制度者(子供が小さいため早く帰る)のいる店舗に配属になれば早番なし遅番のみ。仕事後に遊びに行けませんよ。 大晦日も元旦も出勤、田舎に帰れない、客は大抵モンスター。 さて、耐えられますか? 私のメーカーはカウンセリングが複雑で、なかなかうまくいかないのが事実。私はベテランですから問題ないですが、新人は難しすぎてすぐ辞めていきます。正社員採用はありません。何年か働いてテスト満点&面接合格ならなれます。(面接で落とす) ちなみにあなたは32℃以上で洗顔していませんか?敏感なら32℃以外で、泡だけ動かして下さい。表情が変わるほどの強さは向きませんから下地やファンデ伸ばす際は力加減注意。スポンジは出来るだけこまめに洗うこと。 さて、内勤での募集はかなり少なく、大抵契約社員採用です。販売員から内勤になる私のようなケースは稀です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • いい仕事ですが、結婚が遅れる人が多いですね。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コスメコンシェルジュ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンシェルジュ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる