教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活 カバン 私服面接、社会人になっても使えるもの 関西在住の大学3回生 女です。 就活で使うカバンを探していま…

就活 カバン 私服面接、社会人になっても使えるもの 関西在住の大学3回生 女です。 就活で使うカバンを探しています。どうせ買うのなら、私服面接の際や社会人になっても使えるようなものを、と思い探しているのですが、なかなかいいものが見つかりません。 父は吉田カバンのものを勧めてくるのですが(丈夫でいいものが多いのは知っています)、私自身あまりピンときません。 もう割り切って就活用カバンと社会人になってからのものと別々に買おうかとも考えているのですが、なんとなくもったいないような気もします… 私の希望としては、 ・主にビジネスの場で使用するが少々カジュアルな服装(オフィスカジュアル)でも浮かない ・自立する ・あまり重くない ・口がチャックのもの ・予算は1万円程(多少超えても気に入ったものがあれば検討します) ・肩からかけられる黒色のカバン です。上記の条件をできるだけ満たしているカバンや、そのブランド名などがありましたら教えてください。 また、できれば実物を見て購入したいので、関西で取り扱っているお店などご存知でしたらそちらも教えていただけると幸いです。 回答よろしくお願い致します。

補足

今月の連休には購入したいので、早めの回答よろしくお願い致します。

続きを読む

782閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    基本的に就活用のかばんは個別に用意したほうが良いです。 カジュアルバッグの「使い回し」は私たちから見ると 「あ、適当だな」という印象になります。 カジュアルな鞄から出てきた資料が折れてたりしたら それこそ「ああ、書類の扱いが雑だな」という印象ですし。 安いので良いから、1個用意しましょうよ。 安物かどうかはその場ではわかりません、正直言って。 ブランドバッグとか持ってきたら 「うちで働く必要ないんじゃないの?」「元水商売?」「TPOわかってる?」 とか思いますよ。 以前いましたけど。 また、黒とかで華美でない物であれば問題ありませんが、 同じ黒でも金色の大きい金具がついてたりすると、「おや?」と思います。 就職して初任給で鞄買いました!とかよく聞きます。 つまり、そういう事でしょう。 あと、どう考えても就活スーツと就職後のオフィスカジュアルでは 色合いも風合いも違うので、1個のかばんで使い回しは 難しいと思いますよ。 それから、業界が違うと考え方も違うので注意してくださいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる