教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

求人を出しても来ない会社って、やっぱり給料が安いんでしょうか?

求人を出しても来ない会社って、やっぱり給料が安いんでしょうか?

19,085閲覧

7人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    元求人広告屋です。 私が担当した企業で印象的だった所は、2パターンありまして…… 【待遇悪くても応募がある】 ・業界内ではそこそこ知名度のあるスポーツ用品のデザイナー兼営業(最低賃金スレスレなのに)→人気職種、しかも未経験でもOKだった ・英語が必須の貿易事務(通勤の便最悪な上に給与も安いのに)→英語を使う機会に飢えた人がゾロゾロ来る ・WEBデザイナー全般(給料が以下略)→人気職種であり、ハロワの職業訓練科目にもあるため、希望者だらけ 【高待遇なのに応募ゼロ】 ・大手ハウスメーカーの営業(安定性抜群で休みも多く、給与も固定給高めなのに)→住宅の営業経験必須、しかも特定の工法に詳しくないとダメという高ハードル ・たこ焼き屋のアルバイト(その地域ではそこそこ高時給で、駅前スグの通勤最強立地なのに)→暑苦しそうなイメージが最悪。おしゃれな飲食業のお店は沢山あるからみんなそっち行く ・建設業界の施工管理系職種(同じくかなりの高待遇なのに)→基本的に経験者しか採れない職種であり、かつ転職を考える人が少ないため、小さなパイを企業同士で取り合っている とまぁこんな感じで、採用できるのもできないのも、理由は色々ありました。 必ずしもみんなが給料だけで仕事を選んでいる訳じゃないのだなぁと、思い知らされる日々でしたね。

    10人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 給料以外にもいろいろあるんじゃないの

    1人が参考になると回答しました

  • それもあるのでしょうが・・・ やはり、ブラック要素が高いのかもしれません。

    5人が参考になると回答しました

  • 今の派遣先は、パートの一人が介護休暇を半年以上取るので、ハロワにも求人票をだしていました。 しかし今時最低賃金すれすれ、土日も基本的には勤務(シフト制)、サービス残業あり、仕事はめちゃくちゃアナログ。 で、応募者0のため仕方なく派遣(私)を入れました。 この3ヵ月でも、1人しか応募はありませんでした。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる