教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来ゲームデザイナーになりたくて来年からゲームクリエイター科のある専門学校に行くのですが実際ゲーム会社の就職倍率のどのく…

将来ゲームデザイナーになりたくて来年からゲームクリエイター科のある専門学校に行くのですが実際ゲーム会社の就職倍率のどのくらいですか?

2,139閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ゲームの3Dデザイナーをしています。 私も専門学校へ行きました。新卒でゲーム業界に入社することはできましたが、卒業ギリギリの滑り込みでした。 ちなみにクラス40人中ゲーム業界に入社したのは6人。他はパチスロ映像制作であったり、アニメ業界であったりWebデザイナーであったり。半分以上はニートとなりました。 専門学校に行くには覚悟しておいてください。高校の延長線上と捉えている輩が沢山います。優秀なある先生が入学したての頃、生徒全員におっしゃいました。 「そういう不真面目なやつとはつるむな。友達になるな」と。本当にそのとおりで、類は友を呼んでいました。私は省かれることはないけれど、基本ぼっちでした。優秀な他の生徒に声を掛けたり掛けられたりする程度。他は不真面目でもう… あなたも覚悟を持ち、勝ち組になりましょう。

  • 専門、大学でゲーム系講師経験者です。 (一応、就職指導経験者です。) ゲームデザイナーを「グラフィッカ」なのか 「企画職(プランナー)」を指しているのかに よりますが、指導経験上では「グラフィッカ」なら 比較的内定率は高めで20%に少し足りない程度です。 もし、「企画職(プランナー)」希望であれば ゲーム開発職では2番目に困難な職種です。 経験上では、新卒採用は数年に一人程度で 内定率として言えば、1%以下です。 (ただし、就職活動の時点でコンテストやWeb上で 実績を上げている場合は別です。その場合、企業側から オファーがある場合もありました。) それでは、参考にしてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲームデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ゲームクリエイター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる