教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ホテルフロント業務をしています。 部屋は250を超える程で常に稼働が高く9割を超える程あります。そういったホテルを…

ホテルフロント業務をしています。 部屋は250を超える程で常に稼働が高く9割を超える程あります。そういったホテルを社員も置かず一番忙しいチェックイン業務時にパート社員2人に任せられる事もあります。 チェックイン業務もお金の計算とポイントカードの2重に計算する事を課せられ、複雑かつ全て手作業での対応なのでかなり難しいです。 休憩も2人での勤務の時には全く取れません。 フロント業務はお客様をできるだけ待たせずチェックイン業務し、お金のやり取りで間違えないようにするのが基本だと思います。 今のこの状態ではそれさえもまともに機能しなくなってしまいます。 これ程のホテルでこういった体制を取る事はおかしいと思うんです。 皆様の意見をお聞かせて欲しいです。

続きを読む

1,076閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    250室を抱え多忙時間帯にパートさん2人で回すのは非常識極まりないですね。お客さんに迷惑かけるし、金銭ミスの原因です! 人数は最低でも3人以上は配置、チェックインが少なく長期滞在者が多い場合でも3人は最低フロントに置くべきかと思います! 電話対応や客室対応、チェックインや滞在者への対応もフロント業務の仕事ですから利益重視の会社なんですねー。 夜勤は1人でしょうか?

  • このままでは機能しなくなる。 もっともだと思います。 確かにコストカットして稼ぐは企業の命題です。 しかし、コストカットも安全性には代えられないのです。事故やトラブルが起こってからでは遅すぎます。 ご質問のケースならば、誰でも確実にスムーズに業務を行なえるように業務システムやマニュアルのインフラ整備、何かあった時の事故防止対策(フェイルセーフ)をホテルの責任で充実する必要がありますよ。 JR西日本もこの安全性を無視して安全に必要なインフラ整備をせず、稼ぐ事ばかり考えて無理やり列車を走らせたので、福知山線の尼崎で脱線事故を惹き起こしたのです。JR西日本もこれに気付いていれば、「尼崎の悲劇」は防げたはず。 御ホテルでも同じ事です。 ケチる事と稼ぐ事ばかり考えていると事故やトラブルがよく発生してお客様の信用を無くしてしまい、大きくなって来るとマスコミに叩かれて社会的信用を失い、倒産のリスクや訴訟などの法的リスクを負う事もあり得ます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ミスもおきやすいので上の人に直接言わないとね。。ボーとしてる上司も無能ですよ たぶん正社員おきたないのです ケチですね。。。。。ビジネスは

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ホテルフロント(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フロント業務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる