解決済み
有名大学の哲学科を出てる新卒さんたちは どういう会社に就職されるのでしょう?住宅展示場のハウスメーカーの営業マンが哲学科でした。 自分はそこのメーカーで自宅を建てたのですが、 雑談のとき「○○大学の哲学科なんです」と言ってましたね。
487閲覧
読売新聞の社主の渡辺恒雄が東大哲学科です。 柔道の創始者の嘉納治五郎も東大哲学科です。東京藝大の前身、東京美術学校を作った岡倉天心、民藝の創始者、柳宗悦も東大哲学科です。 わかりやすい例として昔の人を挙げましたが、哲学科を出て、一般企業に就職して成功する人は非常に口の立つ、口八丁手八丁の猛烈な人が多いということです。 哲学科ではないですが、スタジオジブリの高畑勲は東大仏文科です。 また中退ですが、タモリは早稲田大学の西洋哲学科です。 渡辺恒雄、嘉納治五郎、柳宗悦、岡倉天心、高畑勲、タモリ、だいたいこのへんを並べると、一般社会で成功している哲学科卒の人間のタイプが想像できます。 一人一人の名前は忘れましたが、会社経営者になってる人もかなり多いといえます。会社経営者に必要なのは、細かい実務的な知識ではなく、むしろ大きな経営理念なのです。 教育が実務や実利に偏重している人は、社会に奉仕する会社作り、街作りといった概念や理想を社会に主張することが非常にヘタクソです。 たとえば岡倉天心や、嘉納治五郎、柳宗悦といった人々は、美術、柔道、工芸といった分野において、実技や実務以上に、大きな理想や理念を提示することでそれぞれの分野を牽引しました。 住宅建設においても、強度計算や、工事の技術以上に、どんな住宅、生活を将来の社会における理想にすべきかといった幅広い概念、理論、哲学の方が重要になります。 安藤忠雄のような建築家にしても、強度計算や細かい作業の監督をいちいちするわけではありません。建築家の役目は概念や理想の提示です。 逆にいえば、それくらいただ強度計算しかできないとか、指示通りに工事作業しかできないという、理想を提示できない技術一辺倒の人も多いということです。 動物園にしても、ただ動物を檻の中に入れて飼っていればいいというものではありません。何のために、誰のために動物を飼うのか、社会の中において動物園はどうあるべきかという概念モデルや、理想の提示が必要となります。 タモリなども、笑っていいともや、タモリ倶楽部、トリビアの泉、ブラタモリ、ヨルタモリなどで、テレビにおけるバラエティ番組や深夜番組の、概念や理想の提示を続けてきました。 ブラタモリなども、現代的な紀行番組の理想や概念を、他に先がけて提示したものといえます。
住宅展示場のハウスメーカーと哲学科の繋がりが分からないので聞き流します。
ふに‥‥ 一般の、文系と、さして変わらんじゃろ? 「就社」しないひとは、いるけどね
< 質問に関する求人 >
読売新聞(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る