教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士資格についてです 現在学生で保育士になりたいと思っているのですが、自分で学費を稼ぐために日中はアルバイトやパート…

保育士資格についてです 現在学生で保育士になりたいと思っているのですが、自分で学費を稼ぐために日中はアルバイトやパートなどをして、通信教育で保育士の資格を取ろうと考えていますそこで、何点か質問があります (1)教育課程のある大学に通うのと、通信教育とでは、どちらのほうが良いでしょうか?皆様の主観で構いません (2)通信教育を選んだ場合、大学の通信と一般の講座などではどちらの方がより学べるでしょうか? (3)通信制の大学、通信講座、それぞれ皆さんのおすすめを教えてください 以上、三点です どうかよろしくお願いします

続きを読む

265閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ぜひ、保育士資格を取得したい!ということであれば、保育系の大学に編入して卒業するのが一番確実です。 通信制の大学に入るとしたら、今の大学は退学する必要があります。 現在学生とのことで、二年生以上なら保育系の学部以外の在籍でも保育士試験の受験資格はあります。独学で勉強し、受験し合格する方法はあります。 資格試験の塾などに通い、受験勉強をされる形もいらっしゃいます。 通信講座とは、ユーキャンなどを指していますか?こちらは、保育士試験に合格するための補助教材です。大学受験の際の進研ゼミのようなものです。通信講座を受けただけでは資格は取得できないのでご注意ください。 ※ご存知でしたら申し訳ありません。

  • ☆保育士の資格を取得する方法は、大きく分けて2つあります。 >(1)教育課程のある大学に通うのと、 >通信教育とでは、どちらのほうが良いでしょうか? >(2)通信教育を選んだ場合、 >大学の通信と一般の講座などではどちらの方がより学べるでしょうか? ア)大学、短大、専門学校の保育系の学科に進学し、卒業する 大学、短大、専門学校(通信制大学・短大を含む)で、 厚生労働省が指定した、保育士必修科目を全て単位修得し、 保育園と児童福祉施設で、合計6週間の校外実習をして、 大学、短大、専門学校を卒業すれば、 保育士国家試験の受験が免除され、 誰でも、保育士資格を取得することが可能です。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%87%E5%AE%9A%E4%BF%9D%E8%82%B2%E5%A3%AB%E9%A4%8A%E6%88%90%E6%96%BD%E8%A8%AD →アルバイト・パートとして働くところは、 「保育士資格を取得したいため、 校外実習に行かないといけないので、 1年間のうち、合計6週間、まるごとお休みします」 ・・・と、申し出て、 OKしてくれるところなんですか・・・? →あと、 (例) 「他の大学に通っている方が、本学に3・2年次編入や1年次入学をし、 他大学と本学の両方に在籍することは、 本学では、二重学籍とみなしますので、 本学への3・2年次編入や1年次入学は、一切受け入れ致しません」 「他の大学に通っている方が、本学に科目等履修生として入学し、 他大学と本学の両方に在籍することは、 本学では、二重学籍とはみなしませんので、 本学への科目等履修生としての入学・履修登録を、許可します」 「科目等履修生の、 ピアノ演奏実技、図画工作演習、 保育園実習、児童福祉施設実習といった、 保育士資格の取得に必要な科目の履修登録は、 本学の卒業生のみ、特別に許可しています」 「本学の卒業生ではない方が、 ピアノ演奏実技、図画工作演習、 保育園実習、児童福祉施設実習といった、 保育士資格の取得に必要な科目の履修をご希望の場合は、 3・2年次編入または1年次入学をしていただく必要がございます。 本学の卒業生ではない方が、 科目等履修生として入学されましても、 これらの科目の履修は、一切許可できません」 ・・・といった履修制限をしている場合が多いので、 「今、通っている大学だと、保育士資格が取得できないんで、 個人で勝手に、免許がとれる別の大学と、かけもち履修して、 保育士資格もとります!」 ・・・というのは、できませんから、 今の大学を卒業したあとで、ということになります。 イ)保育士国家試験を受験し合格する ※合格率は、毎年8~15%くらいとかなりの難関。 (10人受験したうち、合格するのは1~2人という感じの試験) →ですから、全科目、合格できるまで何年かかるかわかりません。 ※保育園や児童福祉施設での校外実習合計6週間は全て免除となります。 →ただし、筆記試験に「保育実習理論」という科目があり、 実習に行ったのと、ほぼ同等の内容の問題が出題されます。 ☆ユーキャンなどの「保育士国家試験対策通信講座」や 東京アカデミーなどの「保育士国家試験対策講座(通学)」は、 <<<保育士国家試験の受験勉強をすることが目的の講座です>>> →そのため、こういった講座の勉強を終えただけでは、 保育士資格の取得は、一切不可能。 保育士国家試験の受験と合格が必要です。 毎年8月に、一次の筆記試験9科目(保育原理、教育原理、社会的養護、児童家庭福祉、社会福祉、保育の心理学、子どもの保健、子どもの食と栄養、保育実習理論)が実施され、 筆記試験9科目全て合格した人のみ、 10月の二次の実技試験3科目(ピアノ演奏、お絵かき、読み聞かせ)の受験が許可されます。 <メリット> ・合格した科目は、3年間有効。 →そのため、その間に不合格となった科目を追加合格すれば、保育士資格を取得出来ます。 ・実技3科目のうち、どれか2科目を合格すればOK。 3科目全て合格する必要はありません。 <デメリット> ・3年かかっても、一部の科目が不合格になってしまった場合、 合格していた科目のうち、3年経過した科目については全て無効となってしまいますので、 また受け直さなければなりません。 →ですから、全科目、合格して、 保育士資格を取得できるまで、何年かかるかわかりません。 >(3)通信制の大学、通信講座、 >それぞれ皆さんのおすすめを教えてください ☆通信制大学 ・全ての単位を修得すれば、確実に保育士資格を取得できる。 ・6週間の校外実習が必修。 ・保育士資格の取得に必要な科目を履修するには、編入しなければならないので、 今、通っている大学を卒業したあとでないと、 入学できない。 ☆通信講座 ・6週間の校外実習は、一切不要。 ・今、通っている大学に、そのまま通いつつ、 勉強できる。 ・国家試験の受験対策講座なので、 保育士資格を100%確実に取得できる保障は、一切ない。 →どちらの方法も、 それぞれ、メリットとデメリットがあるので、 「こっちのほうが良い」と、決めることは、 できない。

    続きを読む
  • 基本的な問題として、あなたが現在在籍している大学では「二重学籍」(複数の大学に同時に在籍すること)を認めてくれているのですか? ダメだということなら(普通はダメです)、質問の前提条件が崩れてしまいます。これは、通学・通信どちらもおなじことで、ばれた場合は最悪退学処分になります。 つまり(1)は質問の前提条件が成立しない可能性が高い。問題ないのは、民間がやっている通信講座だけです。 (2)ですが、これも同じ事。ユー○ャン等の通信講座なら問題はありませんが、通信制の大学ということですと同じ問題が起こります。 (3)はしたがって、通信講座一択になるわけです。この場合、「国家試験に合格するための勉強」で、修了しても自動的に保育士資格が取れるわけではありません。ですから、どこでも同じ事です。 ただ、本当に保育士資格を取りたいということなら、民間の通信講座は止めた方が良い。なぜかというと、その後の国家試験が大変だから。お奨めとしては ①思い切って大学を辞めて、保育士資格が取れる専門に通う。これなら3年で間違いなく卒業と同時に資格が取れます。 そもそも昼間にアルバイトをして保育士資格のための資金を貯める、ということなら「何のために大学に行っているの?」という話です。 ②夜間の専門学校に通う。こちらは二重学籍に該当しませんから、大学と共立可能です。

    続きを読む
  • 受験資格はありますね。と言う事は20才以上。 それから大学出て何歳になりますか。 (1)大学 (2)大学 (3)東京学芸大学 大学なら学校推薦というものがあり保育士の世界では就職には大変有利なものです

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる