教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

65歳を過ぎてから大型二種の免許を 取得することは可能でしょうか?

65歳を過ぎてから大型二種の免許を 取得することは可能でしょうか?

補足

学科試験があるようでして、65歳くらいの人には難しいでしょうか? 若いうちに先に学科だけ受けるということは可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

2,579閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    学科試験は試験場で受けれますが合格して半年以内に技能を全て合格できないと期限切れで再度受験になります、また学科のみ合格して教習所に入校しても学科講習は受講しなければならず免除は一切ありません。 技能に関しては教習所では誰でも取れます、試験場で直接受験するのは大型の運転暦があっても相当難しいでしょう二種は次元が違います、現実的に教習所に行った方がいいでしょう。

  • 難しいなんて個人差があるものですよ。 現役で大型一種の運転手なら 5回も受ければ略合格出来るでしょう。 永遠の普通免許ならハードルは高いでしょうね。 深視力が上手くいくかどうかが最初の難関

    続きを読む
  • 免許取得に際して年齢要件の上限はありません。 ※認知症や精神障害がある場合、不可となる可能性があります。 若いうちに学科だけ・・・二種という話なら普通二種を取っておけば実技のみになります。 学科がおぼつかないような頭では実技なんて大変だと思うけど(笑) 質問の程度もバカバカしい。 趣味で取るなら「難しい」なんて考える必要が無い。 自分が知る限りですが、定年後に免許取得に来る人は結構多い。 大型二種や大型二輪は閑散期になれば前期高齢者が結構いるもんですよ。皆さんお元気ですけどね。悠々人生・・・教習簿はハンコがいっぱいです。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 大型一種持っていて経験もあるのなら試験場一発も行ける。 8t限定中型免許しかなければ教習所しかない。試験場一発は難しいけれど、教習所なら誰でも簡単に取れるから。 でも仮に取ったにしても採用してくれるところがあるかどうかは別問題だ。4t車クラスの経験があれば幼児バスくらいなら受け入れてくれるだろうけど。路線バスは未経験者受け入れているけどせいぜい45くらいまででしょ。大型二種持っていても未経験のペーパードライバーの運転は恐ろしい。実技試験で左折時に内輪差で左後輪を縁石にこすり付けるようなヘタクソが本当にいるんだよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる