教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

専門学校、もしくは大学かの質問です。高校2年生の娘です。医療系に関心があり、看護師、歯科衛生士、医療事務などを希望し、事…

専門学校、もしくは大学かの質問です。高校2年生の娘です。医療系に関心があり、看護師、歯科衛生士、医療事務などを希望し、事務系は嫌とのこと。娘の高校は国公立50人位、私立4年大学250人位、20~30人が専門学校です。 娘は100番前後、評定3.9です。専門学校に行こうかと言うと、先生には4年生大学と強く言われます。実際家が市外の為、4年生大学は遠方ですし、女性の場合何百万もかけ4年大学をでて、働いて結婚退職したら、何の意味もないのではと思います。 専門学校のパンフレットを資料請求してみても、卒業後、ちゃんと資格をとって病院に働いてる様子ですが、評定は2.7以上とか、娘の学校の卒業生さんを見ても、ほとんど後ろの人達が専門学校に言ってるのが現状です。 正直、高校時代あまり勉強してないと思われる人が多い学校に 行って大丈夫か不安です。 実際専門学校に行って、ちゃんと資格をとれて、本当に98%など ちゃんと就職できるのか、親バカの質問ですが、よろしくお願いします。

補足

お二人の方、丁寧な回答に感謝します。事務が嫌と言ってるのは、私も主人も金融機関に勤めていて、どうか?と聞くと銀行や会社のOLさんは 自分に向かないと言っています。医療事務というのは漠然と 医療福祉専門学校や短大等の資料を取り寄せた中にある職業全般で、医療事務、医療秘書、病棟クラーク、診療情報管理、介護福祉士、歯科衛生士、等がのっていて、違いはまだわかっていないようです。昨年までは看護師と言ってましたが、周りの話を聞き、やっていけるか迷っていて、自分としては医療関係の仕事がしたいとのことですが、親としては、介護はやめた方がいいのでは?とだけ言っています。 *仙台医療センター付属看護学校 3年 国立系で人気、評定4 *東北福祉大学 私立大4年 評定3.5 *仙台青葉学院短期大学3年 評定3.3 *仙台医療福祉専門学校2年 評定2.7 受験もその後も大変でも、頑張って医療センター付属看護学校を目指すか、私立の高いお金をかけ大体自分のレベルの4年生の福祉大にするか、私立短大か専門で、いいか本人も 決めかねています。ご意見お聞かせください。

続きを読む

947閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    <女性の場合何百万もかけ4年大学をでて、働いて結婚退職したら、何の意味もないのではと思います。> これ!! 今の日本で、最大の課題となっている。 これからの世の中、絶対に持ってはいけないとされている。 とは言え、昔からの風習で、女が・・・。 という意見が多いが。 親バカじゃない。親がバカなんですよ。 まず、 <医療系に関心があり、看護師、歯科衛生士、医療事務などを希望し、事務系は嫌とのこと。 > 医療系に関心があり、看護師、歯科衛生士。 これは解るのだが・・・。 医療事務も希望し、事務系は嫌。 これは、サッパリ意味が解らない。 医療事務は、事務だ。 医療と言う言葉が付いているのは、医療機関(つまり病院)での事務という事。 医療と言う言葉が付いているだけで、所詮は事務。 何故ならば・・・。 医療事務は、患者さんについて、どんな医療行為が出来るのか? 診察・治療? 看護?検査?リハビリ?人工呼吸器などの管理? 何も出来ない。 医療と言う名が付いているだけで、いかなる医療行為も法律上許されていない。 医療機関での就職は可能だが、医療系ではない。 世間では、格好を気にして「医療事務」と言っているが、結局は単なる事務員。 だから、医師をはじめ看護師や理学療法士、薬剤師などは、免許と言われている。 看護師免許、理学療法士免許。 看護師免許という【資格】はあっても、看護師検定という【検定】は存在しない。 一方。 医療事務の場合、所詮は事務。 だから、医療事務免許という資格は存在しない。医療事務は検定。 医療と言う名が付いているが、事務を希望し・・・だけど、事務系は嫌。 完全な矛盾で、意味が解らない。 そして、国家資格。 どの学校に行っても、本人の努力次第。 学生として、当然の事をしていれば、必ず100%合格するはず。 合格率に差が出るのは、ただ遊んでいる生徒が多いだけの話。 仮に、10年20年ずっと、合格率が100%の学校に進学しても。 本人が怠けていたら、落ちる。 逆に。 学校全体での合格率が低くても、真面目にやっていれば、合格する。 どの学校に進学しても、本人の努力次第。 <実際専門学校に行って、ちゃんと資格をとれて、本当に98%など ちゃんと就職できるのか> それは、正確に調べないと不可能。 調べるのは、就職状況そのもの。 「学校の」ではない。「その職業そのもの」の就職状況。 医療系に限定はしないけど、本当に武器となる資格を取得していれば、資格が物を言う。 看護師ならば、看護師免許が、全てを語る。 国立大学だろうが、日本一偏差値の低い学校だろうが。 看護師免許を取得しているか否か。それが最大に問われるもの。 資格さえ取得していれば・・・。 大きい大学病院だろうが、小さな個人クリニックだろうが、関係なく就職は可能。 だが・・・。 歯科衛生士の場合。 性別・年齢が特に問われる。 ①性別 性別が女との事で、この質問では問題となる壁は存在しないのだけど。 歯医者で、歯科医以外で男を見た事がありますか? 歯科衛生士は、立派な資格・・・だが。性別が男という理由だけで、どこも雇ってくれない。 という事がザラにある。 歯科衛生士に限らず、歯医者では、歯科技工士、看護師。 男は採用されない。 その学校の就職率がどんなに高くても、性別が男であれば、どこに行っても就職されない。 ②年齢 歯医者での従業員の年齢層はどれくらいか見た事がありますか? ほとんどが、若い人。 長くても、30代までしか働く事が出来ない。 現在高校生との事で、すぐには問題とはならないが。 何らかの事情で職を退職したら。その時の年齢で、働けるのか? 学校で公開されている高確率は、確かに重要だけど。 就職率より、その職業そのものの就職状況を確かめる必要がある。 以上2点を踏まえて・・・。 親バカなのは良い。 だけど、親ならば、ここまで知った上で、子どもにアドバイスをするべき。 だから、親がバカ。 最後に。 一番最初に言った <女性の場合何百万もかけ4年大学をでて、働いて結婚退職したら、何の意味もないのではと思います。> これ!! 今の日本で、最大の課題となっている。 これからの世の中、絶対に持ってはいけないとされている。 だが・・・。 結婚たら退職・・・。 何故、退職するのか? 仮に退職しても。 離婚するようになれば・・・。 そして離婚しなくても、 万が一、その相手(娘さんの結婚相手の男)に不幸があり、死亡したら・・・。 誰が、子どもの面倒を見るのか? 他でも無い娘さんが、大黒柱となって稼がなければいけない。 結婚したら、ゴールではない。 万が一何かあっても、対応できる様に。 万が一何かあっても、すぐ就職出来るように、アドバイスするべきじゃないか? 更に。 今の時代(・・・と言っても前からだが)、少子高齢化と言われている時代です。 高齢者が多く、子供が少ない。 これが、何を意味するのか解りますか? どんどん、働ける人が少なくなっている事を意味しています。 仕事は、最初からバリバリ出来る人は居ません。 (探せば、最初から出来る天才が居るかもしれないけど) 最初は、上司から教わり、経験を積み、昇格していきます。 ところが、現在は少子高齢化。 仮に、会社で60歳の人が100人いれば、55歳の人は80人。 5年後。 100人が定年退職し(再雇用だと仮定)、80人が、60歳となる。 5年前と比較し、20人少ない。 じゃ、残り20人は、更に若い50歳から選抜され、仕事をする様になる。 つまり、役職に就く年齢が、どんどん若くなっている事を意味しています。 行う仕事の量は、昔より多く。 そして、一人にかかる負担も、昔より多くなる。 だから 「最近の若者は役職に付きたがらない」 と言われる結果に繋がっているんです。 だから、そのプレッシャーに負け、職が続かないという例も多くある (本人の忍耐不足もあるが) 今後、さらに酷い状況になると予想されています。 だからこそ 「女性が働きやすい職場作り」 などの運動が、活発となっているんです。 少子高齢化で、男だけでは人数不足でやっていけない。 女性も一緒に活躍してください。 という取り組みが、活発になっているんです。 その中で 結婚したら退職・・・。

    1人が参考になると回答しました

  • こんばんは。 娘を大学の看護学科に通わせております。 医療事務に関しては皆様おっしゃってくださっているので、それ以外を少し。 医療系をご希望とのことですが、医療の分野は看護・介護・歯科衛生士だけではありません。 理学療法士 作業療法士 臨床検査技師 放射線技師 臨床工学士 薬剤師 などなど、他にも様々な職業があります。 どれも国家資格を有する職業です。 薬剤師は大学に行かないといけませんが、看護師を含めその他の職業は大学だけではなく専門学校もあります。 (もちろん国立大学にもあります) まずは色々な職業をもっと知ることから初めてみてはいかがでしょう。 高校2年生と言うことは、もう文系か理系かに分かれているのでしょうか? 専門学校にしても大学にしても、職種によっては理系科目が受験科目に入っているところもあります。 医療系の学部でどんなことを学ぶのか、就職してどんな仕事をするのか、ネットの大学進学サイトでも受験雑誌でも調べることができます。 娘さんの高校は大学進学が多いようですので進路相談室などもあると思います。 受験雑誌とかもあると思いますよ。 ちなみに看護に関して言えば、公立の看護学校は下位の私立大学よりも難しいし倍率も高いです。100%大学が上と言う訳ではありません。 参考になれば幸いです。

    続きを読む
  • 皆さんご批判の回答が多いですが、同じ娘を持つ親としてあなたと同感です。 ただ、女性は大学は意味がないって言いますが、男子も同じですよ。 大学へ行ったから成功する訳ではありません。 ます医療事務ですが、はっきり言って資格は無用、何のための専門学校なのか疑問なので、医療事務の専門学校はやめましょう。何百万もかけ働いて結婚退職したら、何の意味もないのが医療事務です。同じ金を掛けるならば大学へ行った方がいいです。 残ったのは看護師と歯科衛生士ですが、あなたの娘さんの性格をきちんと把握しましょう。 歯科衛生士ですが、歯科医院を想像してみてください。 クラシック音楽が流れ、ウィ~~ン 業務中はほぼ無言です。私語なんてほぼ聞いた事がありません。 おたくの娘さんは、黙って黙々と仕事をするのが耐えられるタイプですか? しかも、患者さんの口臭もいろいろで、逃げることはできません。 それに対し看護師は、私語とはいいませんが、患者さんとのコミュニケーションの中で冗談も飛び出るでしょう。無言って事はありませんよね。 病棟によってはシモの世話もあるでしょうが、一日中シモの世話をしている訳ではありません。 さ、娘さんの性格ですが、無言で黙々と仕事をできるタイプですか??? うちの子は看護師の道へ進学しました。

    続きを読む
  • 年齢が私(23歳と高3の母)と大して変わらないか、もう少しあなたの方がお若いように思いますが、考え方が古いように感じます。 まずは、事務。他の方もおっしゃっていますが、医療事務も事務職です。職場により、一般事務よりもさらに机、パソコンにくっついているような所と、個人診療所のように、くるくると動き回るような所がありますが、内容は、事務です。せっかく高校を卒業されての進学を希望されているのでしたら、いつでも所得できて(所得する必要もない医療事務の修了資格所得)への進学は、おすすめしません。 まずは、もっと知識を広げましょう。医療関係の仕事ってもっとたくさんありますよ。その中でも国家資格の取れる職業を探して進学しましょう。選ぶのは、娘さんですが、まず優先は自立できる仕事です。今は共働きがほとんどですし、一度辞めると再就職は大変ですから、寿退社などあまり考えない方が良いと思います。だいたい独身、結婚しない事もありますよ。食べて行ける方を優先です。 進学先は、いろいろありますが、⒋大が可能ならば、その方が良いです。なぜなら、給与もそうですが、病院などでは、組織が伴います、出世力が違います。同じ資格を持つ看護師さんも師長さんになるのは、4大卒者、さらに一流4大卒の方の方が、早いように思います。(まあ、それだけ仕事も出来るのでしょうが^^;) 専門学校でも、大学でも、進学先を選ぶ基準は、当てにならない就職率ではなくて、娘さんの学力に合った中の(もちろんまだ、一年ありますから、勉強頑張って下さい)資格合格率で選びましょう。教育力を他に向かわせているの養成施設は、合格率が低いです。 資格さえあれば、寿退社したり、産休育休退社したり、ご主人の転勤でも、就職先は自分で動いて獲得できると思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる