教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

理系の大学生です。今二年生なのですが、あまり関係ないファッション(服)関係がとても気になってきました。

理系の大学生です。今二年生なのですが、あまり関係ないファッション(服)関係がとても気になってきました。服飾系の専門学校に行きたいと思いましたが、「今できるところまでしてみよう」ということで資格はファッションデザイナー 服飾インストラクター 色彩コーディネーター カラーセラピー 色彩インストラクター を取りました。 今、アパレルのバイトをしていて社販で服を買って糸を解いてパターンを見てみたり、縫い方を独学で勉強したりしました。 最近では服のパターンメイキングはアパレルCADを使うと聞きました。 自分の行ってる大学ではCAD関係の資格や勉強は3Dまでできます。 四年制大学なのでとにかくCADを勉強して、完璧に使いこなせるようにします。 ここからが本題なのですが服飾系の専門学校では今以上のスピードで成長はできますでしょうか? それとも独学での限界を超える何か講習はありますでしょうか? 夜間でも構いません、とにかく努力でカバーしたいです。 大学の単位は全く心配のいらない取得状況です。 CADが完璧になれば中退も考えてますが、あまり気が進みません。本当にやりたいことなので諦めたくないです。 今欲しいのは技術と知識なので専門学校でなくても勉強できたらなんでもいいです。 同じような経験をした方がいれば何かアドバイスください。 服飾系の学校に通ってる方もアドバイスください。

続きを読む

810閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    あなたの質問を拝見すると、技術と知識、資格ばかり気にされてますね?デザインの世界は、学習だけでない生まれもってのセンスが、一番重要なんです。努力すればという、理詰めで考える癖は、捨てた方がいいと思いますよ。理系でも数理的な才能は、生まれもったセンスじゃないですか?資格をたくさん持っていることは、採用に関してまったくアドバンテージになりません。達者で人を惹きつける、魅力あるデザインスケッチの方が、全然アピールします。

  • 某東京服飾専門学校に通うものです。 確かに 独学でもある程度の知識は得られますが これまで数々のプロを世に出してきた学校のプログラムを叩き込まれた先生方に教えて頂く事よりかは、はっきり言ってかなり 劣ります。 専門学校では 教科書に載っていない事まで 先生やアパレル関係者が多数在籍していますので、そのような環境で毎日勉強すれば 今以上のスピードが期待できるかと思います。 あとは、本当に本人のやる気次第で 技術等はいくらでも 変わりますので 頑張って下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファッションデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる