解決済み
転勤で小学生中学年の時に、東京中華学校から転校しました。最近になって再会し、当時、中国語を教え、優しく接っしてくださった中国人の先生や日本人、中国人の友人が忘れられず、少しでもその友人たちの中国語の学力に追いつき、少しでも当時の友達に肩を並べ、同じ立場に立ちたいと、日本語ばかりの生活で中国語を忘れつつある僕は、中国語の勉強をまた一からしたいと思いたったところ疑問がでてきたので、投稿しました。 最近は、当時使っていた教科書で勉強しようと思っいます。算数も中国語だったので算数の教科も使いながら。独学です。 しかし、東京中華学校は、台湾語?を勉強していたと大きくなってから親に聞きました。調べてみると、ある方がアメリカイギリスくらい違うと書いていました。 台湾語は、中国語と変わらないでしょうか?発音の差もあったら詳しく教えてください。 それと、中国語検定などでは、台湾語ではダメなのでしょうか? 中国語検定の中国語、台湾語について詳しく教えてください。 最後に、お勧めの教材も教えてください。 お願いします。 体験談を交えて書いて頂けると嬉しいです。 ID非公開にしたのは、もし、これをみた両親に転校した事にいつてを後悔して欲しくないからです。 独学です。 よろしくお願い致します。
993閲覧
台北駐日経済文化代表処(台湾の領事館のようなもの)の方から聞いたところでは、台湾語と中国語の普通話(プートンホア)とは本質的に同じものだと言ってました。 大陸から逃れた国民党は「われこそは正統な中国である。」と称してましたので大陸の普通話を台湾人に強制してきた歴史があります。 だから大陸と台湾では会話が可能です。 しかし使っている漢字が、簡体字と繁体字の違いがあり、発音も少し異なり、台湾では巻き舌をあまり使いません。電話を受ける時に、ウェイとモシモシの違いがあるなど微妙に異なります。 小学時代まで台湾にいたならば、あなたの実力ならば、北京語言大学の漢語口語速成の基礎編あたりから勉強しなおせば良いと思います。 CD付きのもので勉強すれば、あなたの場合はすぐに慣れるでしょう。
台湾語はどちかて言うと中国語の方言みたいなものだとおもいます。文法の方はよく知らないが、発音はだいぶ違っていることは事実です。また、中国語とはほぼ簡体字を使いますが、台湾語は繁体字をついます、筆順も違います。例にすれば:(前は台湾語で後ろは中国語) 「暴露/暴露」の「暴」ー「pu4]/[bao4]「発酵/发酵」の「酵」ー「xiao4]/[jiao4]「総括/总括」の「括」ー「gua1]/[kuo4]一応このような違いますが、あとは声調が違う場合もたくさんあります。中国語検定のことなんですが、私はしっているのはHSKのみですが、これは世界でもよく知られているでしょう。しかしHSKは中国語検定なので、台湾語の対応はないかも知れません。私は日本に来たばかりで、日本語はまだまだ上手く使えませんので、何か失礼なことを言ったら本当にすみません。もし他の質問があったら、ぜひ教えてください:)
< 質問に関する求人 >
中国語(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る