教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

子どもを産んでこそ一人前の女性であり大人であるという考え方、雰囲気がしんどいです。 38歳の女(独身・彼氏なし)です。…

子どもを産んでこそ一人前の女性であり大人であるという考え方、雰囲気がしんどいです。 38歳の女(独身・彼氏なし)です。半年前に転職をしました。新しい職場はとても良い人間関係に恵まれ、社内の雰囲気も良く、会社の業績も好調、仕事も順調です。 何も申し分ない環境で就労をしております。 ですが、そこはかとなく感じる女性ならではの女性同士の発言にチクリチクリと胸が痛み、とてもツライです。 職場は30人程度の小さな会社の為、アットホームな雰囲気があり、プライベートなお話がちょくちょく出ます。 主婦陣の方々はご自分の中学生のお子さんの学校のお話や、高校生のお子さんの部活動のお話を何気なくされ、楽しくお話を伺っています。又、20代中盤の若い女の子は彼氏の話や結婚の予定のお話などをされます。 私は、お恥ずかしながらこの年で彼氏もおらず、結婚をしようという気もありません。 少し前に産休に入る20代半ばの子がいたのですが、主婦の方々が「やっぱり女性は子どもを生まないと」「親にならないと人の気持ちがわからない」「人の親になってこそ一人前の人間だ」等の励ましを妊婦さんにされていました。そのようなお話をこんな年齡の私にもチクリチクリと話されます。(38歳なのでこの先万が一結婚出来たとしても子どもは厳しいかと思います…) とても良い方たちで、何もイヤミのつもりはないと思います。ですが、ふいに出る『結婚して子どもを持っている女性の優越感』のようなものをちらつかせられるのがとても辛く、顔で笑いながらお話を伺っていてもあとで落ち込んでしまいます。 自分の人生は自分のものだから、誰に何を言われる筋合いもない、とも思ってはいるのですが、時折感じる人からの悪意のない痛い言葉に傷ついては落ち込んでを繰り返しています。 同じようなご経験の方、いらっしゃいますか? とりとめもなくすみません。 ご助言、激励、厳しいお言葉でも構いません、この書き込みを読まれて何かメッセージくださると嬉しいです…。

続きを読む

484閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私は晩婚の既婚者ですが、独身時代は結婚はしたくないと考えていて、したくないけれど周りの発言にはモヤモヤする・・・という悪循環の繰り返しでした。 「一人で生きていく方が私に合ってるから独身でいたい」・・・と言っているだけなのに、明らかに優越感や価値観を振りかざしてくる女がいて、ちょっとした言い争いになったんですよ。 その挙句「あなたは、あなたを生んだ親の生き方まで否定するのか!?」みたいな訳のわからない事まで言われて・・・ たかが独身でいたいという事だけで、ここまで理解しようとしない・理解し合えない人が存在するのか!と驚愕し、最終的にはやはり価値観は人それぞれで、他人の価値観など私には不要なのだ・・・とつくづく思いましたね。 その一件から、他人の発言に一喜一憂するのが馬鹿馬鹿しくなりました。 あなたがいるから周りが気を使って・言葉を選んで会話をするような環境でないことは、不幸中(?)の幸いだと思いますし、”気にしない”しか解決方法はないと思うんですよね。気にして落ち込んだところで、何かが変わる訳じゃないですから! あなたに共感する女性は沢山いると思いますよ~。

  • 職場環境も人間関係もいいだけにツラいですね。 でも、悪意を持って言ってくる人に比べたら、全然いいんじゃないかと。 世の中には色々な人がいるんだと思って1つの考え方だと受け流していくしかないのではないでしょうか。 せっかく職場環境がよいのだから、あまりガッツリ受け止めずにお仕事頑張ってください。

    続きを読む
  • 私も独身で結婚する気が全くない人です。 本当にいい迷惑ですよね。 私はぼっちがいいんです。 自分で選んでそうしているのです。 人に自分の価値観を押しつけないで欲しいです。 と思って、私は生きております。

    続きを読む
  • 聞き流すしかないと思います。 自分に言われた時は、自分の思う意見を言えば、むこうも言ってこないと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる