教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

無線資格の取得方法について 陸特一級(今年10月) ↓ 陸技一級(来年1月、2科目合格を目標) ↓ …

無線資格の取得方法について 陸特一級(今年10月) ↓ 陸技一級(来年1月、2科目合格を目標) ↓ 空特、海特一級(2月) ↓陸技一級(7月、2科目合格で合格目標) ↓ 航空無線通信士、海上無線通信士四級(8月、海特で工学免除) ↓ 海上無線通信士三級 ↓ 陸技と海上通信三級で海上一級申請 工業高校一年生です。上記のプランにアドバイスお願いします。三級アマと陸特2を取得済みです

補足

申し遅れました。無理があるかも知れませんが、私は無線資格や電気通信関係資格でジュニアマイスターで親戚の工業卒の方が105点で卒業したのでそれ以上を目指しています。

続きを読む

298閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    在学中に第一級陸上無線技術士一発合格を目指しましょう. 科目合格なんて言ってると、いつまでも取れませんよ. ダラダラやってると、そのうち勉強に飽きちゃうかもしれないし 受験料も結構高いですから. それ以外の資格は、必要になってから取ってもいいんじゃないかな. 航空通は航空関係、海上無線通信士は船に乗らない限り使い道がないです. そのうえ、航空法規とか海事英語とか、余計な勉強しなきゃいけません. 今時、総合無線通信士なんか取る人は、ほとんど資格マニアだけじゃないかな. 趣味でヨットに乗って外洋へ行くなら、一級海上特殊無線技士で十分です. それより、伝送交換主任技術者とか、工事担任者(総合種)とか、電気主任技術者とか取った方がいいでしょう. 第一級陸上無線技術士を取ったら、つぎは電験2種ですね. ところで、学校の勉強は大丈夫なの? 設計・開発の仕事に就くなら、資格なんかあまり関係ないですよ. 第一級陸上無線技術士合格レベルでは、無線機の設計も、アンテナの設計もできません. 基礎力の上に、経験を積むしか道はありません.

  • 頑張っている学生さんにこんな事を書くのもなんですが、ジュニアマイスターなんて社会に出たら全く評価されません。 将来工業関係に就くにしても、4年生の大学(工科)を出て置く事を強くお勧めします。 高卒と大卒では社会に出てからの評価が、まるで違うからです。 その為には今から基礎教科を勉強して、もう一度普通科に入り直しても良い位です。 (1年無駄になりますが、工業高校から大学に進学するのはかなり困難です。) 同じ勉強するにしても、将来より評価される事の為に時間を使った方が幸せになれます。

    続きを読む
  • まずは受験する資格の略称くらいは調べたら。 一級陸上無線技術士は電験三種並みに難しいですから,高校生が一年で受かったらそれはそれですごいと思います。 ところで、使い道無い資格のいっぱいとってどうするの? 航空通信士は管制官かパイロットにならんと使い道無いでしょ。 陸技取れる人が4海通の工学なんてわざわざ免除にする必要も無いだろうし。

    続きを読む
  • なかなか計画通りには行かないですよ。 航空特は受ける意味がないでしょ。 1陸特と4海通、航空通は比較的やさしいから何とかなりそうですが 3アマや2陸特みたいには行きません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

航空(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる