教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高2の女子です。

高2の女子です。私は幼稚園教諭になろうと思っています。 進路がもう決まっているので、あまり悩むことはないのですが、幼稚園教諭という仕事についてお聞きしたいです。 月収やボーナス、短大と専門学校出の先生に何らかの差はあるか、勤務時間、良いところ、大変なこと、今のうちにやっておくべきこと、頑張っておいた方が良い事などなんでも良いです。 職場によって差があるものもあるでしょうが色々な意見を参考にしたいと思っています。よろしくお願いします。

続きを読む

101閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    検索してみるといろいろ出てきます。 給与は初任給15万円くらいと思います。ボーナスは園によっていろいろですが、平均年収は350万円くらいでしょうか。 http://careergarden.jp/youchienkyouyu/salary/ 勤務時間は8時~5時ですが、残業があるところが多いです。朝も早出がある園もあると思います。 おっしゃるように、勤務については園によってさまざまなので一概に言えません。本当にいろいろです。 今のうちにやっておけることは、まず今の高校の勉強をがんばることです。保育系の学校に入学できるような学力をつけないといけないですから。 ピアノは必須ですから、今のうちからレッスンに通っておくと良いです。 できれば、ボランティア等で保育園や幼稚園に行ってみるとよいです。雰囲気をつかめます。 短大と専門卒の違いについてです。 幼稚園教諭免許は教員免許であり、本来専門学校では取得できません。 専門学校だけで教員免許が取得できる学校は全国でも数少ないです。 幼稚園教諭免許も保育士資格も取れるという専門学校は、実は、どこか短大と提携して、そちらにも通学することによって取得できるシステムです。 その場合、専門学校の学費の他に短大の学費も必要になるので学費については多くかかります。 専門学校についてはよく調べてから入学するのが良いです。 また、これからは幼稚園教諭免許、保育士資格両方持っていた方が良い時代になります。「認定こども園」を調べてみてくださいね。 幼稚園に勤務したいとしても、保育士の資格も持っていた方が就職の際有利になることが多いです。 ですから、両方の免許資格が取得できる学校に進学することをおすすめします。できれば短大や大学が良いのではないでしょうか。 保育について今状況が変化しています。ニュースや新聞などに目を通して、最新の情報をチェックしましょう。

  • はじめまして。私は、現在幼稚園教諭をしています。地域差が、あると思うのですが、現在は、幼稚園も保育所のように長時間保育を実施する園が増え、乳幼児がいる幼稚園(認定こども園)もあります。 幼稚園教諭になるとしても、保育士資格を取得されたほうがよいように思います。 幼稚園教諭は、園によりお給料や、そのほか福利厚生なども異なります。 現在は、幼稚園教諭も、私の地域は、4年生大学卒が多く、専門学校の先生は 減っています。お給料も、異なっています。 幼稚園教諭は、行事があれば、(例・運動会など)土、日祝日関係なく出勤ですが 振替休日や代休、がありません。残業手当なども、無い園がほとんどです。 幼稚園教諭も、保育士も、朝は、早く、延長保育などがあるので、帰宅は遅いです。幼稚園教諭は、とくに、一人担任がほとんどですから、日中は、トイレも行きません。非常に厳しいお仕事です。 それでも、その仕事にやりがいを感じ、こどもたちと過ごすことに楽しさを感じられるかで、続けられるかどうかにつながるのではないかと思います。 外からみた目の印象より、厳しい仕事です。 出来ないことは、ひとつでも、無くしておくほうがよいです。 一度ご自身の地域の幼稚園のHPなどをみて、どのようなことをしているのか、また、幼稚園教諭の求人情報などをみると、待遇などもわかると思います。

    続きを読む
  • 確かに専門学校でも免許は取れますが、給料の差以前に、採用される確率が全然違います。 2010年分の(今発表されているのはこれが最新)文部省統計でも、現職幼稚園教諭の71.8%が短大卒、25.5%が大卒、1%が大学院、残りは1.7%です。さらに年々短大卒と専門卒は減り、四大卒が増加傾向にあります。つまり、専門学校を出て免許をとっても、採用される人は殆どいません。この統計は公立、私立すべてをあわせたものです。さらに年齢構成を見ると、60歳以上の人には専門学校出が6%ほどいるのに対し、25歳未満では0.8%しかいません。これは、若い先生は殆ど短大か大卒ですよ、ということであり、採用試験にはもう専門学校出の人が合格するチャンスはほとんどない、ということです。 採用される人が殆どいないのですから、月収やボーナスの差を云々するのは意味がありません。本気でなるなら最低でも短大、くらいの気持ちで頑張って下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる