教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、大学3年生の就活について質問です。 身内(妹)が現在大学3年生です。 そのためか、職場で同じ学年のお子…

現在、大学3年生の就活について質問です。 身内(妹)が現在大学3年生です。 そのためか、職場で同じ学年のお子様がいるパートさんに質問されました。 本人が一生懸命にやっていることはわかっていますが、なにぶん私本人が就活生ではないため、よく分からず、相談にのってあげられませんでした。 私の知る限りでは、6月から就活サイトに情報が出始めて、早いところは7月からインターンシップが始まっていたり、秋のインターンシップでも、申し込み締切が8月上旬の企業も多いのは、間違いないですか? そのように答えたら、「本格的なインターンシップの申し込みは秋からだから、まだ何も就活していない。髪の色も戻していない」とのこと。もちろん、茶髪なのでインターンシップの申し込みも一切していないとのこと。 お母さんがそう心配していなので、それ以上の話はしなかったのですが、それで良かったのかちょっと心配になってきました。 逆に私の情報が間違っていて、後から心配になっていないかも、気になります。 詳しい方がいましたら、就活の流れについて教えてください。 本格的なインターンシップは、やはり秋からの申し込みなのでしょうか?

補足

パートさんにした話は、私のいる会社の(去年からの)採用の流れで知っていることだけで、詳しいことは人事の人じゃないとわからないと言いました。(知ったような口と、気分を害された回答者さん、ごめんなさい) 色々心配してしまいまたが、私が相談にのっても、パートさんのお子さんがどのような子かもわからず、結局は本人次第だと思いますので、今後聞かれたら、「良く分からないから」と断ろうと思います。 妹は2年の後半から、職種など調べ始めて、あるといい資格などはもう受けて、「受かった〜」と喜んでいました。 インターンシップも7月からいくつか行っているようで、暑い夏休みに大変そうです。 去年から時期が変わって、暑い時期に大変そうですが、リクルートスーツの学生を見ると、懐かしく、応援したくなりますね。 パートさんから話がきたら、分からないことと、「お子さんの就活、頑張って下さいね」と声を掛けておこうかと思います。

続きを読む

125閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    まあ大学生にもなってんだから自分のことぐらい自分でするさ

    ID非表示さん

  • 話をくじくようだけど、 知った口聞くのやめた方がいいんじゃないですか?そのおばさんにくどく色々聞かれても面倒じゃないですか。

  • 就職活動の開始時期が秋からです だから、春休みや夏休みを利用して、企業に体験就職するのがインターンシップ制度です 一般的には「春休み」か「夏休み」です それ以後は就職活動が始まるので意味がありません インターンシップ制度は、就職したときに「こんな企業だと思わなかった」などという思い込みを正すことが目的で体験就職する制度です

    続きを読む
  • ガキじゃないんだから髪の色くらいは戻したれよとは思いますね。 たるんどるわ

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インターン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる