教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今試食販売のアルバイトをしています。 子供には、保護者がいるときにあげるようにと指導されているんですが、なかなか出来ま…

今試食販売のアルバイトをしています。 子供には、保護者がいるときにあげるようにと指導されているんですが、なかなか出来ません。 (アレルギーなどの問題のため)一人で来たときは「お母さんと一緒に来てね」って言うように意識してるんですが、 何度も来てくれたり、お客さんや店員が見てると冷たいと思われてしまうかなと思い つい食べてもらってしまいます。 試食販売の仕事してる方は、小さい子供さんが試食しに来た場合どうしてますか? またどんな風に対応したら良いでしょうか。

続きを読む

967閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私が試食販売をした時は、お子さんだけの時は、まずそう遠くないところに保護者の方がいると思うので、キョロキョロと探しました あと、「お母さんはどこかな~?」と、直接きいたり・・・ 押し付けがましくしたくなかったので、少し距離があっても保護者の方がいたら、身振りで「食べて大丈夫ですか?」という確認をしてから、お子さんには渡していました。 やはり、小さなお子さんには、気を使わないと、何かあってからでは遅いので。

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

試食販売(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる