教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学三年です。

大学三年です。僕は今、サークルライブの運営のプロデューサーです。 その位置に立とうと思ったのは、卒業した先輩から『あなたには期待している』と言われた言葉からでした。 もちろん、それだけではありません。 しっかりこのライブをこういう風にしたいとか、ビジョンはあります。 しかし、いざ、チーフ達を引っ張るとなると タイムスケジュールや選考会、映像作り、などなど 決めることがあるのは分かっているのに中々進みません。 僕が「こうしたい」というと、上の先輩から、なんで?と言われ それに答えても、よく分からないような顔をされます。 おそらく、僕には説得力がないのだと思います。 話がそんなに進まず、夏休みになります。 冬にライブがあるのに、まだまだ決まっていないことばかりです。 自分の意見も言いながら、その相手からの質問にも答えられたり、その相手の意見に同意するコツはありますか? まだまだたくさん悩みがあって 同期にも相談しにくいのも悪循環になると思っています。 チームを引っ張る人の在り方やプロデューサーの在り方を教えていただけると尚、嬉しいです。 長々と失礼しました。

続きを読む

65閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「あなたにはリーダーとして期待している」 これは自分が大昔、日テレの「24時間テレビ」のボランティアを 2年連続でやった時に、チームのチーフから言われた言葉だ。 勿論、3年目、もう応募はしなかった(笑)。 期待されるのが嫌いだからです。 それはさておき、たぶんね、 あっちにいい顔、こっちにいい顔して八方美人になってると、 あとあと苦労するのは自分自身で、 しかも何も良いことは待ってないと思う。 周囲というのはいい加減で、リーダーがひとりいれば、 みんながその人に従おう、なんてのは昭和の中学生までで終ってる。 みんな、自分が面倒じゃなければどうでもいいんですよ。 それを念頭に置いて執り行えば、その悩みはひとつずつ解決すると思う。 肩の荷を下ろすことを考えるのです。 自分一人では大きなことを成し遂げるのは無理なんだから。 個人的には、大きなイベントをたった一人で準備し、成し遂げました! とか言ってるリーダーは、 社会に出た時、ひとつも役に立たないと思います。 新人なのに、リーダーに酔いしれていた過去の自分を 忘れられないからです。 話がそれましたが、肩の荷を下ろす方法としては、 例えばあなたが何かビジョンを決めてるとします。 それをサークルの中の、信頼できる仲間2人くらいに サークル外の場所、ま、マックとか喫茶店あたりで話をして、 味方になっといてもらうのです。 自分に周囲を納得させるだけの説得力がないのなら、 説得力のある味方を作っておくのです。 とりあえず仲間たちには意見をただ押し付けるのではなくて、 どこがいいか悪いかもアドバイスをもらって、 彼らのビジョンも2~3割くらいは妥協しといた方が良いです。 もしかすると仲間から、どこが足りない点なのかも 聞き出せるかもしれないしね。 その時にはカチンとしないで、何でも吸収する気持ちで 「そうか~!そういう考えもあったか~!」くらい 言っといた方が良いです。そうすればあっちも悪い気はしない。 あなたがリーダーであっても、アドバイザーも必要なんです。 「嫌われない」「協調性」「威張らない」「八方美人はほどほどに」 これが大学生くらいだと大切かもですね。と適当に言ってみる(笑)。 で、みんなの前の会議?の場では、穏やかに話し合いを進めて、 ビジョンを言った時に「何で?」と聞かれたら、 仲間(=味方)から、説得の協力を仰ぐのです。 勿論、事前にそれはとにかくひたすらお願いしておくこと。 あなたに説得力が足りないのなら、そこを補って貰えばいのです。 それでも「何で?」といってきたら、今度は先輩の中で、 味方になってくれそうな人を見つけて、また別の時間に話をつけておく。 先輩だから、おべっか使っていい気持ちにさせるといいですね。 異性の先輩もいい手です。 まぁ「この日までにはすべて終わらせておきたい」と目途をつけておいて、 その時点でも「何で?」と聞いてくる人がいたら 「とりあえず、これでやらせてください!」でいいのです。 まぁその時までには、上のように味方を増やしておけば、 もうガタガタ言ってくる人はいないし、 いたとしてもひんしゅく買うでしょう。 自分の足りない点(説得力がない、先輩を論破する力が無い)を 補ってくれる人に頼るのも必要です。 「アドバイザーになってほしい」と言えばよいだけの話です。 これを避けたらリーダーなんかつとまらないと思う。 ただの独裁者か、ただのノータリン(能無し)と思われるだけだから。 頑張って下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日テレ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プロデューサー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる