解決済み
作業環境測定士(2種)の資格を取りたいと考えていますが、勉強方法(参考書など)を教えてください。現在、他の資格の免除もあって、必要な試験科目は「デザイン・サンプリング」となります。この場合、協会が出しています「作業環境測定ガイドブック 0 総論編」を購入すれば、試験範囲は完全に網羅していますか?また、そのテキスト+過去3年分程度の問題を解くなどの方法で、問題ないでしょうか?「こうした方が効率的」、「もっとここもカバーしておくべき」ということがあれば、教えてください。よろしくお願いします。
1,846閲覧
作業環境測定士の試験は受けた事ないので参考程度です 試験は8月と2月… 8月に受験なら過去問中心にやった方がいいのかな?と思います(あくまで中心、重点的に)。いわゆる(設問の)傾向と対策ですね。 ガイドブックの範囲外から出題されてると感じたら、その時点で必要な教科書をそろえます(教科書が手に入らない、あるいは入手に時間がかかる場合もあります。ご注意を) 来年2月受験なら、一度受験したのなら、おおよそ分かるでしょうし、また時間も沢山あるので、徐々に勉強する範囲を広げれば良いと思います 昔、昔、大昔「環境計量士(濃度関係)」の試験を受けました 勉強期間1年、過去問(手に入る総て)と2冊の教科書を使って、教科書等は合格したら不要だから…って事でぼろぼろになるまで必死で勉強したら合格しました 勉強は帰宅後2~3時間+週末10時間ぐらいだったかと お邪魔しました
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
デザイン(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る