教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私はフリーランスでライター・編集をしている30代女性です。

私はフリーランスでライター・編集をしている30代女性です。ほとんどのクライアントはきちんと仕事を発注してくれ、支払いもしてくれるのですが、中には、「この仕事はきっと君の勉強になると思うから」と言い、タダで仕事をやってくれと言ってくる方もいらっしゃいます。 先日も、昔所属していた会社から業務委託で仕事をもらうために会社に出向いて、地方取材の打ち合わせをしていたら、そこに出入りしているその会社のクライアントの方(60歳くらいのちょっと偉い男性の方)に、顔を出されて、 「え、そっちの方面(地方)の取材に行くの?だったら、ついでに、オレの○○も取材してくてよ、お昼ご飯代くらいだすからさ!」→お昼ご飯代が出たことはない。 と言われました。いつもそういう感じで、「ついでにオレの仕事もタダでやってよ」と依頼されます。いつだったかは、その方がMBA取得のために通っている大学院のレポートのゴーストライターをタダでやらされました。 少し嫌な顔をしていると、私に仕事を発注してくれている会社の方に「うちのクライアントでもあるからさ、ここは穏便にタダで仕事引き受けてやってよ」と言われてしましました。 いつもタダで仕事を依頼してくる60代の元クライアントの方は、私くらいの小娘はタダで仕事をやって当然だろ、と思っているのがありありと感じられ、そういう評価しかされていないことをとても悲しく感じてしまいます。 元会社の仕事を引き受けていると、60代の元クライアントの方と顔を合わせないわけにはいかないので、元会社の仕事自体を今後控えようかと考えているのですが、みなさんだったら、タダの仕事は引き受けますか?断りますか?

続きを読む

671閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    同業の者です。 私なら断ります。駆け出しならともかく、ある程度キャリアを積んだ30代のライターに頼む態度じゃないですよね。 それにノーギャラ、または格安で仕事を受けると、若いライターのためにもならないので。

  • 優良のおいしいお仕事とセットでなければ受けません。きちんとしたメリットがないなら、格安な仕事は受けない方が良いと思います。自分で自分の仕事の評価を下げてしまうからです。

  • そんなん絶対やらねえ。

    ID非公開さん

  • 業種は違いますが、 私の場合、本当に趣味的な案件の場合はタダでやることも考えます。 ただ、その場合はクライアント側にもお金が発生していない場合に限りますね、、 クライアントたちが仕事として動いていて、作る側に金を出さないのは 完全になめてますから、、

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーランス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる