教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

添乗員という仕事 求職中で色々探してはいますが、、添乗員になりたい気持ちが強く悩んでます。どう考えてもデメリットし…

添乗員という仕事 求職中で色々探してはいますが、、添乗員になりたい気持ちが強く悩んでます。どう考えてもデメリットしかないのですが、やりたくて仕方ないのです。給料安い、朝は早い、夜は遅い、体力的にキツく、添乗員になってもみんな1年ほどでやめてしまうと聞きました。 本来正社員で仕事をし、自立がしたかったのですが、派遣で保険もない添乗員ではバイトと同じで、自立とはいえないですよね…。 それに資格を取る研修は自費だそうです。 そこまでしても、毎回いつも仕事があるとも限らないですよね? 大袈裟な話、派遣に登録はしてるが、1ヶ月仕事回って来ない、お金にならない、すぐ切られるとかあるんでしょうか…。 派遣での添乗員の仕事について教えてください…。 バイトだと考えて自立は諦めて、まだ少しは若いうちにやるならいいんでしょうか?

補足

一番は添乗員になりたいのですが、正社員での募集はまずありません。正社員になって自立したいという気持ちと半々です。やりたいことを取るか、なんでもいいから正社員という座におさまるか、悩んでます。

続きを読む

495閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    会社によりますよ。 旅行専門にしてる派遣会社なら契約社員の形の雇用してる所もあります。 契約社員なので給料は安いけど保険はついてます。 保険があるのである程度の賃金がないとダメな訳で一ヶ月に何日と最低限は出ないとだめな添乗日数が決められていて一ヶ月の仕事がない事はない。 海外は少ないけど国内で仕事を選ばないと一ヶ月の仕事がない事はない。 ただ仕事量は住んでる場所や会社によります。 私は関西に住んでいたので都市ですからツアーの本数が多いし、現地受けと言われる他の地方から来るツアーを受けて添乗なんかもあり1年はほとんど休みなしでした。 うちは他の会社より仕事量があったらしい。 それにアサインダー(仕事を入れる人)が無茶させる人だったからね。 仕事も選ばないで忙しい時は会社の無理とか聞いていたら暇になってもそこそこは仕事をもらえます。 本人の能力も左右される。 ただ安定した仕事ではないし体力も気力もいります。 添乗員やりたいと思うならまだ若いなら一度だけでも経験してみては?? 若い時しかできない。 ただやりがいはあるけど仕事の中では最悪の条件ですよ。 ちまたのブラック企業とかどこが?ブラック感じです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

添乗員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる