教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

僕はトヨタの本社に入りたくて、高校卒業後はトヨタ自動車大学校にいこうと思っています。普通科高校なのでいろいろと心配はあり…

僕はトヨタの本社に入りたくて、高校卒業後はトヨタ自動車大学校にいこうと思っています。普通科高校なのでいろいろと心配はありますが、4年制で学士を得られる1級自動車整備科と2年制の自動車整備科ではどちらにいったほうがトヨタ本社の就職が有利ですか?

4,339閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    元整備士です。 トヨタ本社とは開発職と言う事ですか?それとも生産職(ライン工)と言う事ですか? 前者ならトヨタ自動車大学校に行くのがそもそもの間違いで東大・京大など一流大学に行かないと難しいです。 後者ならどちらでも良いと思いますが2年制(二級)で充分でしょう。 下手に4年制(一級)に行くと、面接の時に「なぜ一級を持っているのに整備士にならないのですか?」と聞かれ対応に困るだけです。

    1人が参考になると回答しました

  • 「トヨタの本社に入りたくて、高校卒業後はトヨタ自動車大学校にいこうと思っています。」・・という進路選択が間違っています。 トヨタ自動車の本体で自動車整備士の人員は殆どいらないだろうから。 自動車整備士がその技能を活かして就職するのは、全国各地の自動車販売会社だから。 とはいえ、普通科高校出身であれば、トヨタの生産技術職の人材を育成するトヨタ工業学園(専攻科)にも入学できません。 なので、機械工学系・自動車工学系の専門学校・専修学校に進学するか、公立の職業能力大学校や技術短期大学校といったところに進学する方がいいでしょう。

    続きを読む
  • 元豊田市民でした。 トヨタ自動車には勤めていませんが、トヨタ自動車の事情は知ってます。 トヨタ自動車大学校からは、トヨタ自動車には入れません。トヨタ系ディーラーしか就職口はありませんよ。 トヨタで生産系で働くなら、トヨタ工業学園に行くべきですね。 トヨタ自動車への就職は100%です。 というか、入学した時点でトヨタ自動車の社員です。

    続きを読む
  • 開発や管理の内部に入るなら、大学に行かないと無理です。 ラインなら高校卒業レベル。 ディーラーなら専門学校卒業(整備士免許必要)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トヨタ自動車(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる