教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育休明け、お菓子など持っていくべきでしょうか?? 産休前の挨拶に5000円程度のお菓子を持って挨拶し、育休中に2回、書…

育休明け、お菓子など持っていくべきでしょうか?? 産休前の挨拶に5000円程度のお菓子を持って挨拶し、育休中に2回、書類関係で用事がある時に毎回1000円程度のお菓子を差しいれしているのですが、持っていき過ぎてやり過ぎかなと思いまして・・・。。。 仕事復帰の挨拶は、しっかり挨拶するだけで良いでしょうか??

補足

産休に入る前や育休中など、お菓子を持って行く度に「そんなに気を遣わないで!!!いつも気を遣い過ぎ!!」と言われてたので、気を遣い過ぎて、みんなの負担になっているのかな?と思ってしまいまして^^;

続きを読む

25,575閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    (お菓子を)持って行くべきかどうか?は 個人の判断によるもの。 別に持って行かない人は持って行かないで 済ませているだろうし・・・。 「~べき」っていうほどのことでもないだろうけど 「復帰しました。これからもよろしくお願いしますね」と お菓子持って行けば、 みんなには「あぁ気を遣ってくれているんだな」と 伝わりやすいでしょうね。 過去も持って行ったのなら お菓子を食べる社風のようですし。 特に「やりすぎ」とは思いませんけど・・私個人的にはネ。

    2人が参考になると回答しました

  • もらって怒る人はいませんから、きちんと差し入れた方がいいですよ。 もらったお菓子を食べたら、少々の事では文句を言えなくなりますから・・・・

  • 私なら持っていきます。2~3000円の御菓子。 復帰しても子供次第で休んだり早退があると思うので、「これからご迷惑もあると思いますが、よろしくお願いします」ってメモでも貼っておきますね。

    1人が参考になると回答しました

  • 休み中はご迷惑おかけします。これからは仕事ですって境界線でなくてもいいんじゃないですか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる