教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

これって改ざんっていうの?

これって改ざんっていうの?質問します。 私はスーパーで 働いています。 乾燥ひじきを水で戻して生ひじきとして、 販売シテマス。 まて、生ちゃうやーん! g129で買ってく客、ワロスデス. あした、値付けめんどいから 日付ずらして(翌日の)値付けしよう (賞味期限かいざん) どう思います?

続きを読む

130閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    食品衛生法や食品表示法で定められている部分なんだろうと思いますが、一般的な感覚では推し量れな項目がたくさんあります。 例えば、他の国で採ったあさりなどを日本の海水(いけす)に1週間入れておけば原産国を日本と表示できるとか・・・ 普通に考えればおかしいですよね。 「生ひじき」と表記できる基準があり、それをきちんとスパーはある程度、遵守しているとは思いますよ。 調べる価値はありそうですが。 賞味期限の話はいまいちよくわかりませんが、法律には解釈の幅が設けられていたりします。 バイトやパートの方がいる前で日常的に賞味期限の不正をやっているとも考えにくいですので、グレーの中でやっているのでは?と考えてしまいます。 仮にその行為がかいざんのなにものでもないのなら、逆に一、スタッフとして匿名でも監督省庁へ情報提供すべきだと思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

食品(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#食品を扱う」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる