教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書の職歴 現在大学三年で就活の最中です。履歴書を書いていて思ったのですが、履歴書にアルバイトの経験欄的なものが…

履歴書の職歴 現在大学三年で就活の最中です。履歴書を書いていて思ったのですが、履歴書にアルバイトの経験欄的なものがない場合には、職歴としてアルバイト歴を記入するのでしょうか? 事例も調べましたが、転職などの場合は書いた方がいいそうですが… ご指導お願いいたします。

補足

みなさんありがとうございます! 補足ですが、大学一年の頃から警備のアルバイトをしており、現場によっては責任者(あくまで警備員の中での責任者。現場監督ではないです)をやらせてもらえるくらいにはなれました。 これは使えるんでしょうか(^^;)

続きを読む

9,545閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    職歴にはよっぽどでない限り、アルバイト経験は書かないのが一般的だと教わりました・・・。 ↑でおっしゃってるぐらいの働きぶり(長年勤め、ポストも社員並み)なら、書いてもいいでしょうが。 いわゆる「一般的」なアルバイトのレベルなら、普通は書きません。 「学生時代に頑張ったこと」とか自己PR系の欄に書くとか、 そこに他の経験を書くのであれば、アルバイト歴は無理に書かなくても面接でアピールすればいいと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 仕事の内容、職歴によると思います。 3ヶ月で辞めた様なバイトを書くと不利です。 しかし3年勤め続けてバイト待遇ながらも主任やチーフを任されたなどの場合はアピールしていいと思います。 受けようとする職種とかぶるアルバイト歴もアピールになるでしょう。 いくら長年勤めていてもホストクラブのアルバイトは書かないほうがいいでしょう。 要は内容と経験によります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる