教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

最低限の同一賃金同一労働なら、派遣法賛成かも。

最低限の同一賃金同一労働なら、派遣法賛成かも。あくまで個人的評価ですが、派遣の人って気の毒だと思ってたけど、一緒に働いた派遣の人が、できない人で間違っても謝らないし、逆にちゃんと教えないからできないんだと罵声を放って、言っても聞いてないというし、悪いとも思わないし、陰口をまわりに言い放っているし、当然の権利だと思っていて、できなくても勤務姿勢や直接かかわる人たちにごめんなさいぐらいの気持ち持っている人ならいいけど、本当、こいつがんやと思う人と出会ってから、それから派遣もありだと思うようになってしまいました。期限設けても社員なれるやつはなれるだろうしね。 アベノミクスの成長戦略のため、企業側に給料のベースアップ、ボーナスアップをお願いしてきた対価、企業献金による見返り法案だと思います。 ただ、期限付きの派遣でどれだけの人が正社員になったかというと?だし、出来る人でも実際3年たって一回やめてまた入るの繰り返しだったりしませんでしたか? 修正しようとしているなら、語弊あるだろうが、むしろしっかりしていいのかもしれない。企業あっての給料、給料あっての生活ということであれば、全くメリットのないものでもないだろうとは思う。 好調だった東芝やマックがバタバタ業績悪だし、企業事情というのもあるとは思う。 例えば、女性の人で派遣が嫌で看護士の勉強してなった人とかもいる。 「がんばれる日本というのを作っていく」必要がある。 間違ってますか?

続きを読む

149閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    どんな法律つくっても、屑は屑です。 まともな職にはつけないでしょう。 真面目に一生懸命働く人と無責任な屑を同一で考えるから無理があります。 期限があることで、企業が残って欲しい真面目な労働者を正社員に登用するチャンスが増えるといいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マック(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる