教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

栄養士として就活している者です。

栄養士として就活している者です。今とても悩んでいます。 私は学校給食を作りたくて栄養士になりました。 そして、今給食委託会社、2社から内定をもらっています。 しかし給食委託会社は大変、ブラック、移動が多い、学校の他にも病院や老健、会社給食などにも回される(これはしょうがないと思っています。)など周りから言われ、正直不安です。 周りも給食委託会社に入るのは絶対嫌だ、など言っています…。 しかし学校給食をつくるなら委託会社に入らなくてはいけませんよね。 そして直営の保育園も考えています。 直営のほうが良い、ブラックじゃないなど聞き考えています。 自分のやりたかった学校給食を大変な所でやるか、ブラックではない、比較的良いところで希望ではなかった保育園で働くか。 悩んでいます。 給食委託会社はそんなに、大変でブラックなのでしょうか…? わかる方、アドバイスよろしくお願いします。

続きを読む

954閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「委託会社はブラックである」 「直営保育園はブラックでない」 ↑ 決して多くもない情報量から、こういう決めつけというか先入観を持ってしまう性格では、そもそも栄養士の仕事をすること自体が高リスクです。人間関係面での相談が非常に多い職種だけに。 委託会社だからそういう法則性のない指示命令を必ず出すかといえばそうではないぶん、厨房のお局様のような主にいじめ抜かれる可能性もあり、しかしそのことは保育園分野にもよくある相談です。園長理事長も絡むなどして。 「学校給食をやりたい」初心がぐらついているなら、ここからの質問者さんは迷いを振り切って就職したところで、何かのつまづきから「自分の進んだ道は間違っているのか?」の自問自答にかられることはいまでも必定と思われ、一方で思い描く「イメージどおりの仕事が出来る」理想形にはたどり着けないし、またそうなった場合の質問者さんは自分自身に対しても無防備なんです。迷いを自分では振り切れないために。 「ブラックだったら絶対に働けない」、まずこの先入観を何とかしたいです。と同時に、狭い職場内の人間関係がよくなければ、体制上のブラック体質以上に居心地が良くない宿命が栄養士には付きまとうこと、これも覚悟しておきたいんです。 だからこそ、質問者さんは栄養士の仕事でない方がいいのでは、といまから思うのです。現状の質問者さんの視野では、その思慮に及んでいない範囲部分のリスクの方が計り知れなく大きいとしか言いようがないです…

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学校給食(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる