教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試食販売をしてます。 始めてから、ようやく1年が過ぎました。だけど、店舗からかメーカーきらか聞いてませんが、売り上げが…

試食販売をしてます。 始めてから、ようやく1年が過ぎました。だけど、店舗からかメーカーきらか聞いてませんが、売り上げが悪いとその店舗に2度と働きに行けなくなりました。 ノルマは、ないのでは?それは、表向きの事なんですか? 試食数を、ひたすら伸ばす事に専念したし。売り上げが上がらない日もあると思います。いろいろな状況で。

補足

試食して頂いて買うか買わないかは、お客様の自由と思っていますが、売り上げにつながって欲しいとも思い自分なりに頑張っています。 販売の事は、分かってないのでアドバイス頂けると嬉しいです。

続きを読む

740閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私もマネキンのバイトをしていたことがあります。 売上について特に注意はされたことはありませんが、やはり売上成績が悪いと仕事が減らされるようです。 結局は売上で評価されるので。 同じ店で違う日にAさんとBさんが同じ商品を販売したとします。 Aさんの方がBさんより売上が良ければAさんの方がBさんより仕事ができる人とみなされます。 もちろん1日だけでは判断できませんが、総合的に見て、Aさんの方がBさんより売上が良ければAさんの方がBさんより仕事ができる人とみなされます。 営業の仕事は最終的に結果を出さなければ評価されません。 ただ試食数を増やしただけで売上につながらなければ、経費だけがかかり、マイナスになってしまいます。

  • たまたまそういう店だったのでしょう。 店にも色々あります。絶対入荷したぶんは売ってほしい店、接客重視の店、やる気のない店など。 たまたま、売上重視の店に当たったのでは? あとは、やはり生ものは売上重視されることが多いです。消費期限が早いので。 牛乳、ヨーグルト、肉類、青果など。

    続きを読む
  • ノルマ、つまりある一定以上の決まった売り上げがなかったとしても、販売という仕事である以上、成果が期待されるのは当然で、1年という期間でみて判断するのはある意味で妥当だと思います。

  • で、今は他の店舗に行かれているのですか? 募集の際、ノルマの話とかはなかったですか? 納得行かないようでしたら、労働関係の機関に相談してみては?

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

試食販売(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる