教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

造林、造園(草刈り業)(剪定)などの仕事を自分で開業しようと思っています。ですがどこからどのように仕事依頼をもらうのかわ…

造林、造園(草刈り業)(剪定)などの仕事を自分で開業しようと思っています。ですがどこからどのように仕事依頼をもらうのかわかりません。造林、造園の方アドバイスなどありましたらよろしくお願いします!

補足

造林、造園などの仕事の経験は十年ぐらいあります!本当に困ってますアドバイスなどよろしくお願いします

6,012閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    これから開業しようとするならば、まず建設業の許可-造園工事業をとるべきです。 建設業のうち、建築・土木・電気・管工事・造園は指定建設業であり、許可の要件として 専任技術者を置かなければなりません。 造園工事施工管理技士の資格が必要です。実務経験10年でも専任技術者になれますが 審査がきびしいようです。受験資格の必要実務経験は10年勤めたなら勤務先に頼んで証明して もらえばよいです。 施工管理技士とは別に造園技能士の資格もありますがこちらでは専任技術者になれません。 建設業の許可は会社でなくても個人でとれますので、その後に、総合建設業を営んでいる会社などに 下請けのお願いにいってもいいし、宣伝看板を上げたり、新聞に折り込みチラシを入れたり営業努力を しなければいけません。

    1人が参考になると回答しました

  • 造園業も土木、建築と営業スタンスは基本的に同じ。 ご自分の十年ぐらいのご経験のなかに、何かパイプはありませんか? 親しくしていた同業他社、一緒に仕事をした元請さん、お客さん、公共発注機関 etc・・ まずはその辺りを頼ってみては。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

造園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建設業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる