教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんばんは。ディズニーキャストの面接を受ける前に知っておきたい事が有りますので質問します。ディズニーランド・シーは、朝か…

こんばんは。ディズニーキャストの面接を受ける前に知っておきたい事が有りますので質問します。ディズニーランド・シーは、朝から晩まで営業してるから人手不足の時はとうしをやらされるのかな?例えば、朝8時から夜22時までとか、1日の勤務が10時間から13時間の長時間勤務(とうし)をやらされるのは実際有りますか?土日祝日とか、年末年始、ゴールデンウイーク、夏休み等は忙しいのでこき使われそうな気がします。冬季にインフルエンザで休まれて人手不足が有ったりもあると思いますね。とにかく、人手不足の時は朝から晩までの長時間(とうし)をやらされたりしますか?それが知りたいのでお願いします。出来たら、ディズニーキャスト経験がある人や、今キャストで働いている人からのアドバイスを頂ければ助かります。とうしは、今の会社でこりてます。

続きを読む

2,162閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    キャストです えーとまずもって職種によります。どの職種か補足していただければ答えやすいです。 飲食系なら、OP(朝勤)は残業で10時間勤務になることもあります。特に、盆、ハロウィーンが結構頻繁に起きます。でも11時間ぐらいが限度という感じです。シフト発表の時点で「朝から晩まで入ってる」ということは極稀で、基本当日に「○○さん今日伸びれるー?」って聞かれてそのまま残業です。(もちろん拒否できます) 飲食で残業が発生する主な理由はゲストの人数が多いことです。なので、15時とかにもなってゲストの波が引かないと残業になることがあります。 ちなみに、上記の理由で、波が早く引いた場合は勤務解消になることもあります。 ゲストコントロール系は繁忙期でもなかなか起きません。人手が結構余分に取っているので、残業が回ってくることはそんなないです。 アトラクションは時と場合によります。 まずシフト発表時点で朝から晩までという場合も稀にあります。えーと・・9時から20時とかでしょうか。11時間勤務ですね。でもこれはかなり経験を積んだキャストにのみ許されるシフトです。それだけ「繁忙期に働いてほしい人材」ということです。(アトラクションは長時間勤務するとミスする原因になり得るので基本させてくれません) で、当日欠勤が出た場合に2,3時間残業というのはよくあります。アトラクションは、他の部署と異なり、最低運営人数を下回った場合アトラクションの稼働が一切出来なくなるので、そういう意味で数時間の残業を頼まれるのはよくあります。ですが当然拒否もできますし、拒否して雰囲気が悪くなることは絶対ないです。 えっと毎週土日に残業発生するなんてことはないです。残業が発生するのは本当の繁忙期である盆・GW・ハロウィンシーズン・振替休日が多いです。 インフルエンザが良く発生するのは特に屋内の飲食・物販系です。アトラクションとか、屋外のカートなどはまぁ広いのも手伝って(?)そんなインフル発生しません。 最後に、ディズニーは数秒でも残業したら、15分単位で残業扱いになるのでサービス残業は一切ないですよ。

  • TDLアトラクションキャストOBで、都内個人タクシー支部に在籍する現役乗務員です(時折[実車]でTDRへ行くこともあります)。 ※晴れた日で週二日、仕事の合間に健康のため、年パス使ってTDL・TDSへ散歩に行く日もあり。 ※昨日(2015年5月28日)も夕方からシーにインパークしました。 残業に付いてですが、拘束時間8時間半を過ぎると、残業手当支給の対象となります。ただ現在は余程でない限り長時間勤務をさせないようです。 ※×=とうし ○=通し勤務(とおしきんむ) 一つのシフトに欠員が出た場合、まずその日の非番であるキャストさんに尋ね、休日出勤やシフトの時間を変えて貰ったり、部内異動で他のロケーションに移ったものの、過去にその場所の経験のあるキャストさんに事前に依頼し、その日に限りコスチュームを変えて、通常業務をこなすこともありますよ。 それでも、適応したキャストさんがいない場合、そのシフトを分割して、二人のキャストさんに早出や残業を頼むこともありますが、自身の予定等で断っても良いことになっています。 現役時代、自分は開園から閉園まで人手不足で勤務したことがあり、二つのアトラクションの勤務シフトをもらい、途中コスチュームを変えに行くため事務所に戻り、改めてオンステージに立ったこともあります…。 あっ、こ、これはサービス残業じゃないッスよ!! ※ちゃんと残業手当もしっかりもらいました。 ヤリガイはありましたが、後に国の所轄機関から週6日を超える勤務や、過剰な残業禁止の警告を受けたため、そういった勤務はなくなりました。 やっぱり疲れた姿をゲストに見せるのはマズイですよね…。 安全や笑顔を疎かにしては、パークの運営は出来ません。 僕自身にとって、TDL・TDSはお給料をもらって接客術を勉強する「接客の学校」でしたね。 そこでの10年があったからこそ、法人タクシーで更に11年修行でき、今は個人タクシーの「店主」として、今日まで営業運行が出来たと思います。 ※個人タクシーは6年目。都内タクシー乗務は17年目。 ★補足です★ 最後に、嬉しかった話を一つだけ…。 私は結構、赤ちゃんと触れ合う機会が多かったですね。 ダイヤモンドのようにキラキラと輝いた瞳、「ワ―ッ!!」と大きく口開けて、とびっきりの笑顔を見せてくれた姿。 あの笑顔に、自分は幾度も勇気をもらうことが出来たのが誇りだと思っています。 頑張れば何でも出来る、高校時代の学訓を合わせた、自分の座右の銘は… 「備えあれば憂いなし、努力無くして奇跡は起こらず!!」です。 長々とコメントしてすいません。こんな答えでいかがでしょうか…? 頑張って下さいね。応援します!!

    続きを読む
  • さ労働基準法をお調べください。 法にのっとっての勤務体系で、シフトは組まれます。 詳しくはキャスティングセンターへお問い合わせを。 編集追記失礼します。 夜勤のち日勤など、してはいけないわけではないですが、雇用者と被雇用者での契約にて被雇用者はそれを拒否できますから面接時、もしくは雇用契約の書類提出時に雇用者へ確認していいですよ。 1日八時間を超えての勤務は例え休憩挟んでも拒否します、と。 一昔前までと違い、そのあたりきちんとオリエンタルランド側もしないと雇用確保は難しくなってきたようですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ディズニーランド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ディズニー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる