解決済み
病院薬剤師の方に質問です。 現在、薬学部の5回生です。 来年の就職活動先のことで相談です。 赤十字のような(準公務員)総合病院と 大学病院と、どちらに進もうか悩んでます。給与体系はさておき、特に仕事の内容の違いを 知りたいです。 例えば、大学病院は 時間外の仕事(研究とか、論文?)が必須だとか、、、 P.S 大学病院勤務の魅力って何ですか?
2,350閲覧
大学病院と赤十字のような総合病院(通常、市中病院と言います)の違いについては、 大学病院は、治療と教育と研究が目的となってます。薬剤部もその方針に沿っているということ。詳しくは、HPを見ましょう。 それに対して、市中病院は、第一が地域医療に貢献するということ。実際は病院でかなり違いもありますから、それぞれのHPをよく見ましょう。 現実に市中病院はベッド数の規模による違いが大きいです。2次救急までか、3次救急まであるか、そういうのも大きい。 大学病院の利点は、 ・症例が多いのと、研修指定になっていたり、マンパワーの余裕もあり、専門薬剤師などの資格が取りやすい。 ・博士号を在職のまま、社会人博士で取ることの便宜を図ってもらえることが多い。 ・逆に言えば、そういう点で、研究などの見えないノルマ?勉強し続けなければ居れないところでもある。 ・実際に生き残るには、女性の場合家庭との両立で厳しいのかもしれない。資格を取って適当なところで、一般の病院に転出する人も多い。
病院はほんとにピンキリですね 比較的大学病院の方が民間公立よりも高度な事ができる(専門薬剤師や社会人大学院進学)ケースは見受けられます。 民間公立病院の場合はピンキリなので病院によっては調剤マシーンでしかない所もあります。 大学病院の場合研修生からのスタートになる事もあります。この場合いずれ正社員になれる可能性があるかどうかは確認が必要です。病院によっては研修生のみで受講料が必要な病院もあります。いきなり正社員の大学病院ももちろんあります。 求人案内をみる限りでは大学病院の方が業務内容の高度化や出だしの給与良さが目立つ印象はあります。 病院は民間、大学病院どちらにしろ病院の運営方針がかなり影響します。かなりピンキリです。民間でも素晴らしい薬剤業務を行っている病院もあれば大学病院でも??がつく所もあります。 出来るだけ病院見学会などあれば参加し、OBなどいれば話を聞き情報を集めて自分の希望にあった病院を就職希望する事をお勧めします。
< 質問に関する求人 >
薬剤師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る