教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

カフェのキッチンアルバイトを辞めたい カフェのアルバイトを始めて約2週間経ちました。 大方の業務の流れや手筈は分…

カフェのキッチンアルバイトを辞めたい カフェのアルバイトを始めて約2週間経ちました。 大方の業務の流れや手筈は分かってきたのですが、辞めたいです。 理由はいくつかあるのですが、一番は時給です。 カフェのキッチンなのですが、料理がメインで結構忙しいです。 それなのに、時給は大学生でも820円と破格に安いです。 入る前、時給が安いから楽なのだろうと思って入ったのですが、これでは割にあいません。 また、食費を浮かせるために飲食店を選んだのですが、まかないも有料です。 他には、着替えるために別館に移動しなければならない、などの理由があります。 「すぐ辞めるやつは忍耐力がない」 「すぐに辞める人はどんな仕事も長続きしない」 などよく聞くので、辞めるのを躊躇ってしまいます。 確かに大変な仕事でも時給が高いなら、踏ん張って続けようと思うのですが、安いのでそこのモチベーションも出ません。 仮にずるずる半年やってから辞めたら、向こうからしても迷惑なんじゃないかなと思います。 それなら、高校の時やっていたコンビニにいった方がいいなと思っています。 僕の考えは甘いでしょうか? あと、辞める場合は直接の方がいいですよね? 正直に、自分に合わないので止めさせてくださいと言うつもりです。

続きを読む

815閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大学1年ですか? 820円は妥当と言えば妥当ですね〜。都内なら安いと思いますけど… 辞めるなら早めに決断して次にいったほうがいいですよ。 私は、まあ、厳しいバイトって自分のためにもなるからもう少し様子みて悪化するようなら辞めますけどね。辞める場合は、店長に直接話してください。 もし、あなたがそこそこ仕事ができるなら、時給上げるからやめないで、と言われるかもしれません。

  • 飲食店で楽なところはない。これは完全にあなたの認識不足というか業界を舐めてます。働く前に偵察がてら店へ食べに行くとかお茶しに行くとかはできたはず、リサーチ不足。 賄が有料、面接時に聞けばいいことです。 楽なコンビニにさっさと変わったほうがあなたも店もどっちもタメになる。 辞める理由は正直に言ったらいいんじゃない。 全部店側が悪いから働く意欲がなくなったようないいまわしですが、面接でちゃんと聞かなかった主さまにも落ち度があります。ちゃんと聞いてたらここで働いてないわけだし。 今月いっぱいで辞めます。でいいんじゃない。 根性ないとか思われたって働くのイヤなんでしょ、イヤイヤ働かれても店は困るし、辞めていいですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

キッチン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる