教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

僕は声優を目指しています。

僕は声優を目指しています。定時制に通っていて、来年卒業予定です 専門学校に行くお金は今はないので、どこかで就職してお金を貯めてから専門学校にいこうかなぁと考えています。 この方法っておかしいですか?

続きを読む

68閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    おかしくはないですけど・・・。 専門学校よりはきちんとしたプロダクションの養成所が良いと思いますよ。費用も多少は安く済みますし。 ちゃんとした養成所は東京にあるので、地方にお住まいなら上京は必須です。最近だと高速バスなどで東京に通っている地方の人も結構いらっしゃいますね。 レッスンの分だけ休日は減りますが、根性でやっていくしかないです。レッスンが無い日は基本的に仕事です。 就職して少しでも経験やキャリアを積むのも良いことだと思います。 ※個人の意見です。

  • 全国に声優の養成学校だけは沢山ありますが、世の中、声優の仕事ってそんなにありません。専門学校で優秀で、それで声優事務所に所属できても、その中で「声優業で食べていける人」は1割しかいません。 http://gigazine.net/news/20120506-digitalcreator-machiasobi8/ 9割の「売れない声優」は、「売れない芸人」と同じように、普段はコンビニや飲食店でアルバイトをしながら、たまに入る仕事をするだけです。中年になってから別の仕事に就こうとしても、まともな職歴がなければ社員採用されません。 質問者様は、そういう「リスク」に対して、どう備えますか? 全日制の専門学校に行くより、別の仕事で職歴を積みながら、土日のレッスンに行ったほうがいいんじゃないですか?

    続きを読む
  • おかしくないですが、声優は300席ある声の仕事に数万人というプロの声優がオーデションを受けて席を奪い合う競争率の高い職業です。 普通に就職してから、夜学の学校へ行き声優の勉強をしチャンス到来したら転職した方が良いのではないでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

声優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる