教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

WEBデザイナーの方に質問です 来年大学卒業で就活をしています 今WEBデザイナーの仕事に興味があるのですが、いくつ…

WEBデザイナーの方に質問です 来年大学卒業で就活をしています 今WEBデザイナーの仕事に興味があるのですが、いくつか質問したいことがあります1、大学ではHTMLではなくJavaの勉強をメインにやっていました 入社までに勉強はするつもりですが、その程度では採用はされないでしょうか? 2、WEBデザイナーの仕事ではどのようなイラストを描くことが多いのでしょうか? 3、2と少しかぶるかもしれませんが、絵が描ける方は面接時に作品集を持ってきてくださいという求人をいくつか見かけました どのような内容の作品集だとよいでしょうか? 4、ネットで調べると残業が多く、いわゆるブラックの企業が多いとありました 納期がある仕事ですしある程度きついのは覚悟していますが、さすがに体を壊してまで働きたくはないです 残業が多すぎる会社を入社前に見分ける方法はありますか? 回答よろしくお願いします

続きを読む

242閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    Webデザインは「デザイン」です。 つまりデッサンや平面構成、色彩理論とか そういう美術的な世界が基礎にあります。 その上でプログラミングなどのテクノロジーが入ってきます。 前提である「デザイン」の訓練をしてないようなので、 ちょっと苦労されると思います。 1. Javaが解るのであればHTMLやCSSの理解は さほど苦労なくできるでしょう。 ですが、それとビジュアルデザインは関係ありません。 2. ほとんど描きません。私自身描かないです。 必要な場合は素材集、もしくはイラストレーターに 頼みます。もちろんイラストが得意なデザイナーも 中にはいて、そういう人は自分で描きます。 3. どのようなも何もありません。あなたが描いたものです。 ただ、オタクっぽいもの(絵文字系やアニメ系)は 敬遠されるでしょう(仕事で使えません)。 4. 確実に見抜ける方法などありませんが、 一般にオフィスが整理されず雑然としてる所は 気をつけた方がいいでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

イラスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる