教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

山形大学農学部に入学してそこで教員免許を取得しようと考えています。

山形大学農学部に入学してそこで教員免許を取得しようと考えています。そこで疑問です。 教員免許を取るための授業はどのような仕組みになっているのですか? また、割と緩めのバイトをしながらでも可能でしょうか?

続きを読む

624閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    何の教員免許(中学か高校か、また、教科は何か)かにより多少異なるので一般的な話を言います。 教員免許を取る為には決められた単位を67単位取る必要があります。 決められた必須科目を1単位でも取りこぼしたら教員免許は取れません。 バイトは何とかなるという人も居るので内容によりますが、どの免許でも「教育実習」があります。 教育実習は2~4週間程度、毎日中学校や高校で実習になります。 昼間にやる授業の教材などは夜に自宅で作成したりする関係で、この期間についてはバイトは無謀です。この期間だけは何があっても難しいでしょう。 それ以外の期間であれば大抵は何とかなります。 ただ教員免許用の67単位の中で、半分くらいの単位は卒業用には使えない単位です。 大学は124単位で卒業できますが、30単位ちょいが卒業に使えなくなるので、教員免許を狙う場合には160単位程度の取得が必要です。 124単位で4年って事は1年で31単位です。 教員免許を取らない学生よりも1年分の学修が必要になります。 なのである程度は大変だと思います。 また教員免許を取ると一般企業への就職は難しくなる関係で、教員採用試験にかなり本気で挑んでもらう事になります。 なので勉強の時間は可能な限り確保してもらった方が良いですよ。 うまく時間をやりくりして頑張って下さいね。

  • 山形大学のことはわかりませんので一般論です。 1.どの教科の教員免許でも必要なもの 日本国憲法、体育、英会話、情報処理(科目名は大学によって違います。) 2.教職に関する科目(教育に関すること、教え方に関すること) 教職の意義、教育の基礎理論(教育原理、心理学、制度論など)、教育課程や教科の指導法、道徳(中学校のみ)・特別活動の指導、進路指導・生徒指導・カウンセリング、演習の科目、教育実習など 3.教科に関する科目 自分の専門分野に関して、広く学習するのではないかと思います。(農業のことはわかりませんが、理科だったら物理も化学も生物も地学もというように。)自分の専門の学部の科目でもあるので、それほど負担ではないでしょう。 (4.中学校であれば介護実習や特別支援学校での実習) の単位が必要です。教職に関する科目も、ほかの科目と同じように大学の1科目ですので、時間割内に入っています。ただし、教職の科目は朝1限や夕方5限や土曜日の講義、夏休みの集中講義になっていることが多いです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

山形大学(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる