教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試用期間中の新入社員です 3月末から入ったばかりでした ですが、仕事に慣れず… 頑張ってはいたのですが…

試用期間中の新入社員です 3月末から入ったばかりでした ですが、仕事に慣れず… 頑張ってはいたのですが、会社側から今の仕事は合っていないのでは、他の会社へ就職した方が良い、このまま続けてもらうのは無理そうだからなどと言われ、解雇されてしまいました 探せばもっと私に合う会社があるだろうから、何処か別なところへ就職した方が長く続けられるのでは、と… 後日一応話し合う予定にはなっています 会社側から解雇されてしまったのでどうすることもできません 親にはとても言えないのですが、実家住まいなので伝えないと後々ばれてしまいそうです なんと伝えたら良いでしょうか?会社側から、私の能力が足りない、会社に合って無いと思う理由で解雇されてしまったと伝えれば平気なのでしょうか? 仕事の能力が足りなかったのだと思います…私なりにはできる限りやっていましたが、会社側からしたら能力が足りなかったんでしょう… 話し合って、どうするか決まると思いますが、解雇でほぼ決定かと思います 転職サイトで新しい職を探す予定ですが、見つかるか不安です とりあえず、職種にこだわりはないのでどこか新しい職場が見つかれば… 親に迷惑をかけることはできないので、自力でなんとか新たな職場を見つけたいです 新入社員で試用期間中に解雇や退職をされて第二新卒として新たな職場を見つけられた方にアドバイスなどをいただきたく思います 能力が足りない、会社には合っていないのでは、このまま続けてもらうのは厳しい、という理由で辞めさせられてしまったので、履歴書やネットでの履歴書送信の際にどのようにそのことを書けば良いのか… とても困っています 企業先にあまり悪いイメージを伝えないよう、明記した方がいいのだと思いますが… どうしたら良いのでしょうか?

続きを読む

1,487閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「試用期間」 企業が求職者を採用することになったときに、長期雇用を前提としてその人の勤務態度、能力、スキルなどを見て、本採用するかどうかを決定するために設けられている期間です(ただし、法的に設置が義務付けられているものではないため、通常と同じ雇用契約になります)。期間の長さについては、1~6ヶ月が一般的です。なお、試用期間を設ける場合は、就業規則、労働契約書に明記されていなくてはいけないので、きちんと確認することをおすすめします。 「試用期間の解雇」 試用期間だからといって、簡単に解雇にはなりません。そもそも長期雇用を前提なので、正当な理由(経歴詐称、出勤率不良、勤務態度に問題あり等)がなければ解雇されないのです。 また、 通知に関しても、通常の解雇と同様で30日前に予告するか、予告の代わりに30日分以上の平均賃金(解雇予告手当)を支払うかのいずれかが義務付けられています。 -------------------------------------------------------------- 「試用期間中の解雇」 [履歴書] --- 職歴 * 3ヶ月以内であれば書かない。(自分のため)

    ID非表示さん

  • 入社して、数ヶ月でそんなこと言われるなんて、お前どんだけできないんだよ(笑) もう、会社側から今の仕事は合っていないなんて言われるなんて。どこに行っても無理だね。 フリーター確定だな。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる