教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

Microsoft Office Specialistを勉強して受験してみたいのですが、どの参考書を買えばいいですか?そ…

Microsoft Office Specialistを勉強して受験してみたいのですが、どの参考書を買えばいいですか?それから、パソコンはチャットかゲームしかしたことなくて、こんな自分でも大丈夫でしょうか?宜しくお願いします。

補足

スペシャリストレベルとエキスパートレベルの2つあるみたいですが、履歴書に書くとしたらどう違ってきますか?宜しくお願いします。

653閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    すでにある程度のスキルをお持ちで、試験対策だけでいいのであれば模擬問題集を1冊購入していただければ大丈夫です。 しかし、初心者の方で、これからWord、Excelを学ぼうと思っていらっしゃるのであれば、 テキストと問題集の2冊を使ってしっかり学習されることをお薦めしたいです。 テキストは「エクスメディア社」、問題集は「FOM出版」「エクスメディア社」「翔泳社」などが有名どころです。 これらを実際に書店で手に取って眺めてみて、お気に召したものをお使いになればいいと思います。 ちなみに、テキストや問題集にCD-ROMがついていても、それはOfficeがインストールされているPCでしか使えません。 まずはOffice(WordやExcelなど)が必要ですのでご注意ください。 PCにインストールされているOfficeが2002だとしたら、Microsoft Office Specialist試験問題集も2002用でなければ動きません。 2003がインストールされていれば試験も2003ですね。 ちなみに、ご自宅のOfficeが2007だとしたら、Microsoft Office Specialist試験ではなくMCASという試験になります。 ご注意ください。 正直言うと、問題集のみを購入して模擬問題だけを繰り返し練習して問題の解き方に慣れてしまえば合格できます。 (できてしまいます) でも、それは絶対に止めてくださいね。 最近、模擬問題だけに慣れて本番の試験にも合格し、実際にはきちんとスキルを身に付けていない人が多くて 「MOSなんかとっても実務では何もできない。」と言われてしまうことが多くとても困っています。 実際にMicrosoft Office Specialistの試験範囲をしっかり習得していれば実務で困ることはないはずなのに…。 テキストを購入してしっかり内容を理解してから、問題集の模擬問題を解いてみてください。 試験に合格することを目標にするのではなく、試験範囲の機能をきちんと理解して使えるようになることを目標に頑張ってください。 Word、Excelにはスペシャリストレベルとエキスパートレベルの2つがあります。 履歴書に書くことだけを考えると確かにExpertの方が見栄えがしますが、 実際に実務でよく使うのはスペシャリストレベルのスキルです。 これを習得せずにエキスパートレベルを学習して試験に合格しても実務で役に立ちません。 順番にも気を付けてくださいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

Microsoft(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

初心者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#経験がなくても働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる