教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

志望動機の添削をお願いします。

志望動機の添削をお願いします。現職は生産管理ですが希望する職種は製造スタッフです。 「私は現在まで約3年間、精密機器の生産管理をしてきました。現場作業者のバックアップを行う中で次第に 「ものづくり」に直接関わり、自ら製品を作りたいという気持ちが沸いてきました。 あくなき技術力の向上と常に高い品質を目指している貴社の姿勢に魅力を感じ応募いたしました。 ぜひ貴社と共に成長していきたいと思っています。」

補足

転職を決意した理由は、派遣会社が合併し雇用内容に変更(正社員登用制度の廃止)があったので 転職を決めました。 求人広告を見ていて「未経験者可」の応募を見て、かねてから希望していた 製造の職種に応募したわけです。

続きを読む

19,315閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    > 生産管理をしてきました。 → 生産管理業務におけるXXに従事することで製造スタッフとの連携を主な業務として取り組んで参りました。 > 現場作業者のバックアップを行う中で、 → 製造スタッフの効率向上施策を行い(スケジュール管理、作業山積み管理を行うなど)ものづくりを身近に感じ始め、 > 「ものづくり」に直接関わり、自ら製品を作りたいという → 自ら製造スタッフとして、ものづくりに更に深く、直接関わり市場に良い製品を提供したいと言う思いが強くなりました。 > あくなき技術力の向上と常に高い品質を目指している貴社の姿勢 → その高い技術力と品質管理により、常に市場から求められている製品を実現し、さらに継続的に改善されている貴社の姿勢 > に魅力を感じ応募いたしました。 → OK > ぜひ貴社と共に成長していきたいと思っています。 → 是非、私のものづくりに対する強い熱意を以て、貴社の製造スタッフとしてお役立ちしたいと考えております。 全文 私は、生産管理業務におけるXX(追記)に従事することで製造スタッフとの連携を主な業務として取り組んで参りました。 約3年間、製造スタッフの効率向上施策などを行うことで、ものづくりを身近に感じ始め、自ら製造スタッフとして、ものづくりに 更に深く、直接関わることで、市場に良い製品を提供したいと言う思いが強くなりました。 今回、貴社に応募した理由としまして①その高い技術力と品質管理により常に市場から求められている製品を実現している ②さらに継続的に改善されている貴社の姿勢に魅力を感じる。③是非、私のものづくりに対する強い熱意を以て貴社の製造 スタッフとしてお役立ちしたい。 今までの経験に加え、さらに成長すべく取り組んで行きたいと決意しております。

    6人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 内容が綺麗事なので、面接の場では前職の給料とか残業時間とか本音を聞かれそうですね。 本当に物作りがしたくて転職を決意したなら、「次第に作りたいという気持ちが湧いてきた」の後に転職という決定的な行動に出たきっかけの説明が欲しいです。 自分の一生のものとなるかもしれない仕事を変える動機が興味が出たからだなんて動機としては軽すぎますから。 つまり説得力を持たせるには「湧いた気持ちが何をきっかけに溢れ出したのか」と「なぜ転職という行動に出たのか」の説明が必要です。 後者はたとえば「前の会社で製造部門への異動を希望したが果たせなかった」とかです。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 「あくなき技術力の向上と常に高い品質を目指している貴社の…」ってところにもう少し具体性が欲しいかもです。 このようなことはどの企業も目指していることだと思うので。自分がどんな物を作りたいかってこととその企業がどんな物を作っているのかってとこを結び付けると気持ちが伝わりやすくなるかもです。 偉そうですいません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

生産管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ものづくり(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる